不動産ブログ

<< 2024年11月 >>
6
13
27


前の月 月間アーカイブ:2024年11月  次の月

前ページ 10/10ページ 

2024-11-02

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

今回は、「第一種中高層住居専用地域」についてご紹介します。
この地域区分は、都市の住環境を守り快適な暮らしを提供するために存在します。
この記事では、主な特徴や建築制限、メリット・デメリットなどを詳しく見ていきます。

第一種中高層住居専用地域とは?

第一種中高層住居専用地域とは、都市計画法に基づいて指定される「用途地域」の一つです。

主にマンションやアパートなど中高層の住居専用建物を建てることを前提としたエリアです。
この地域には住環境の快適性を確保するための様々な制限が設けられています。
特に、商業施設の立地が限定されているため静かで住みやすい環境が特徴です。

第一種中高層住居専用地域の特徴

この地域では、周囲の景観や住環境を守るため、建物の高さや敷地面積などに関する厳しい基準が設けられています。
住居以外の施設の設置には制限があり、スーパーマーケットや飲食店などの商業施設は少なく、静かで落ち着いた住宅街が広がるのが特徴です。
さらに、周囲には公園や学校があることが多く、ファミリー層には理想的なエリアと言えるでしょう。

どんな建物が建てられるのか?

第一種中高層住居専用地域では、中高層の集合住宅が建てられるため、マンションやアパートのような物件が多く立ち並びます。
一方で、商業施設や事務所ビルなどの建設は制限されているので、静かな住環境が保たれています。

低層建物も許可されているため、一戸建て住宅も見られることがありますが、建物の高さや敷地の使用方法には厳しい基準が設けられています。
例えば、日照権や通風権を守るために、建物の配置や高さに制限がかかり、居住者が快適に暮らせるよう工夫されています。
また、建物の密度を抑えるため、敷地の最低面積などが設定されていることもあります。

第一種中高層住居専用地域のメリット・デメリット

メリット

静かで快適な環境
商業施設が少なく、車通りも比較的少ないため、家族や子どもにとって安全で安心できる環境です。

景観が保たれている
建物の高さや密度が規制されているため、自然や緑が感じられる街並みが広がっています。

教育施設が近い
学校や公園が近く、ファミリー層にとって便利な環境が整っています。

デメリット

商業施設が少ない
静かで落ち着いた環境の反面、大型スーパーや飲食店が少ないため、日用品の買い物や外食にはやや不便を感じる場合があります。

住宅価格が高め
需要が高いため、他のエリアに比べて住宅価格が高くなる傾向にあります。

まとめ

「第一種中高層住居専用地域」についてご紹介しました。

狭山不動産ではマンション・アパートのほか、第一種中高層住居専用地域の物件を多数ご紹介しております。

狭山不動産ではエミテラス所沢へのアクセスがいい物件を多数紹介しています。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

2024-11-02

こんにちは

狭山不動産(株)所沢店の大城です。

 

わんちゃんとの生活を楽しむためにデザインされた家。

広々とした居住空間・犬専用バスルーム・フェンス付きの庭など、犬との暮らしをより快適にする仕様が満載です。

 

お散歩で泥だらけになっても大丈夫。お家に上がる前にここでサッパリお風呂タイム♬

玄関の延長線上にドッグエリアを設置した、土足OK・愛犬のための専用空間。

ドッグバスは大型犬も使用可能なステンレス製の丈夫な業務用。シャワー付きの混合水栓だから寒い冬でもワンちゃんに優しい仕様になっています。

 

玄関には足型が可愛いドッグフック。リードをしっかりホールドします。

 

ご見学は随時可能です。お気軽にお問合せ下さい。

 

所沢店へのお問い合わせ▶0120-911-251 


 

 

 

 

 

 


2024-11-01

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

先日、社内研修ということで狭山不動産所沢店に行ってきました!
狭山市駅ちかくにある広報課とはオフィスが違うので新所沢駅までは電車で、駅からは徒歩10分ほど。
所沢店の様子を写真とともにご紹介いたします。

狭山不動産所沢支店は、西武新宿線「新所沢」駅から徒歩でアクセス可能です。
西口出口から出てまっすぐ進み、埼玉りそな銀行のある角を元パルコ方面に曲がります。
川越所沢線道路を直進すれば狭山不動産所沢支店に到着します。
所要時間はおよそ10分ほど。
大きな道路に面していて駐車場もあるのでお車でのアクセスも便利です。

狭山不動産所沢店

大きなSAN+STUDIOの文字が目印!

狭山不動産所沢店

正面入り口から、お邪魔します!

SAN+スタジオに潜入!

まずは3Fから見学します。
案内されて3Fへ向かいます。

STUDIOの文字がお出迎え。

狭山不動産所沢店

狭山不動産所沢店

スタジオの中に入ると、最初に面談スペースとなっています。
動画もご視聴いただきながらSAN+への知識を高めていただきます。

狭山不動産所沢店

こちらはまるで科学博物館にあるような結露の体験スペース。

狭山不動産所沢店

外気温と室内温度を再現した構造で、実際に結露を発生させます。
3つの窓は昔の家・一般的な家(2020年基準新築)・SAN+の家に採用されている窓をそのまま設置しています。
それぞれの結露の発生具合を実際に確認することができます。
窓は断熱の性能に大きく貢献するもので、結露対策をすることによりカビやダニの発生を抑制することが可能です。

狭山不動産所沢店

体験スペース各所にはQRコードが掲示されていて、スマホアプリで読み取ると詳しい解説を見ることができます。

こちらは部屋の断熱構造を見ることができるスペース。
実際の建材を用いて壁・天井・床の断面を展示してあります。

狭山不動産所沢店部屋の断熱構造

狭山不動産所沢店部屋の断熱構造

断面構造を見ると、SAN+の住宅がいかに高性能に作りこまれているかがわかります。

こちらは基礎断面図模型。
SAN+は従来の住宅に比べて基礎構造がしっかりしているので地震に強い家として耐震等級3を取得しています。

狭山不動産所沢店基礎断面図模型

狭山不動産所沢店基礎断面図模型

体験ブースを抜けると今度は内装コーディネートブースに!

狭山不動産所沢店内装コーディネートブース

様々なテイストの内装コーディネートを見ながら、新築のおうちの内装をどうしていくか相談ができます。

家具やインテリアの参考にも最適

家具やインテリアの参考にも最適。
フローリングや壁紙、ドアや窓などの建具にもこだわりを反映できます。

家具やインテリアの参考にも最適

家具やインテリアの参考にも最適

家具やインテリアの参考にも最適

お客様用のお手洗いも体験スペースになっています。
ご利用いただきながら生活を想像できるとご来場のお客様に人気のスペースです。

狭山不動産所沢店体験できるサニタリー

狭山不動産所沢店体験できるサニタリー

3Fの見学を終え、今度は2Fへ。
2Fは打合せスペースになっています。

狭山不動産所沢店2F

カフェ風の受付。

明るく落ち着いたスペースで打合せさせていただきます。
おうちに関すること、なんでもお気軽にご相談ください!

狭山不動産所沢店2F

キッズスペースを完備しているのでお子様連れでも安心。
大人のお話が退屈なお子さんが遊んで待っていられるのでぜひご家族でご来店ください。

1Fはまるでガレージスペースのようになっており、DIY教室も開催されていました。(現在は休止中です)
インテリアの細部にはこだわりが敷き詰められています。

狭山不動産所沢店1F

現在は打合せスペースとして活用中。
こだわりの内装は見学もご自由にしていただけます。

狭山不動産所沢店1F

狭山不動産所沢店1F

注意点

SAN+スタジオの見学は完全予約制です。
見学をご希望の際には事前にご連絡ください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

2024-11-01

 

 

こんにちは。

狭山不動産(株)所沢店の大城です。

冬に向けて寒さがぐっと増す11月。

12月の冬至に向けてどんどん日の長さも短くなります。

11月は、文化の日、立冬、酉の市、稲刈りが無事終わったことを祝い田んぼの神様を祀る十日夜(とおかんや)、七五三、ボジョレーヌーボー解禁、いい夫婦の日、勤労感謝の日、などなどイベントや行事が盛りだくさんです。

 

今年もあと2ヶ月、あっという間ですね。

店舗のウェルカムボードもハロウィンから、冬バージョンに模様替えです。

11月も所沢店をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所沢店へのお問い合わせ▶0120-911-251 


 

 

 

 


2024-11-01

こんにちは、広報課Mです!今日は11月1日の「犬の日」にちなみ、愛犬との暮らしを豊かにする住まいのアイデアをご紹介します。

「犬の日」とは?

犬の日は、1987年にペットフード協会などが制定した記念日で、11月1日と語呂合わせされた日です。日付は犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」にちなんでおり、この日は犬に関する知識を深め、愛犬への感謝を表す日とされています。日本国内でも、犬との暮らしにフォーカスした住宅や設備が注目されており、ペットの快適性に配慮した住まいのニーズが高まっています。

子犬の写真

写真:かわいい愛犬との暮らし

愛犬と快適に暮らせる住まいづくりのポイント

ペットを家族の一員として迎え、快適に暮らせる住環境の整備がますます重要です。特に犬との暮らしでは、滑りにくいフローリングお手入れしやすい壁材など、ペットに配慮した住まいが求められています。また、犬専用の出入り口日当たりの良い窓辺なども、愛犬がリラックスできる空間作りには欠かせません。

狭山不動産が提供するペットと快適に暮らせる住まい

狭山不動産では、ペットと快適に暮らすための設計が施された住まいを多数ご紹介しています。愛犬の快適性を追求したプランニングにより、ペットとの暮らしがもっと楽しくなる工夫が満載です。詳しくはこちら

愛犬との暮らしに便利なアイデアと設備

ペットが快適に過ごせる住まいには、収納付きのペットステーション泥汚れを簡単に洗い流せるドッグバスなど、生活の快適性を向上させる設備が人気です。また、愛犬が自由に動けるスペースを確保するために、オープンな間取り設計も好評です。

YouTubeで住まいに関する情報をチェック!

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関するお役立ち情報を配信中です。ぜひご覧ください!

さらに、愛犬との暮らしを快適にするための住まい作りに興味がある方は、ぜひ狭山不動産までお気軽にお問い合わせください。皆さまのご相談をお待ちしております!


2024-11-01

こんにちは、広報課Mです!

今回は、建築家と建てる家「R+house」のお施主様インタビューに行ってきました。狭山不動産の分譲地に建てられたこの注文住宅は、アップルホームの技術とデザイン力が詰まった魅力的な住まいです。それでは、お施主様の声と共にその魅力をご紹介していきます。

快適な住まいを実現した外観デザイン

外観

「R+house」の外観は、シンプルかつスタイリッシュなデザインが特徴です。落ち着いた色合いと直線的なフォルムが周囲の景観と調和しつつも、ひときわ目を引く存在感を放っています。お施主様も「周りの環境に自然に馴染みつつも、自分たちらしさを表現できたデザインにとても満足しています」と語っていました。

家族が集う明るいリビング空間

リビング全体

リビングは広々としており、大きな窓から自然光がたっぷりと差し込む明るい空間です。お施主様も「ここで家族全員が集まって過ごす時間が一番好きです」と話してくださいました。リビングとダイニング、キッチンが一体となったオープンな設計で、家族のコミュニケーションが自然と生まれるよう工夫されています。

タタミコーナーのあるリビング

リビングとタタミコーナー

リビングにはタタミコーナーが設けられており、家族でくつろげるスペースとなっています。お施主様は「子どもたちが遊んだり、お昼寝をするのにぴったりな場所です」とその使い勝手の良さを語ってくれました。

落ち着きと使い勝手を兼ね備えた玄関スペース

玄関

玄関は広々としており、お客様を迎えるのにふさわしい空間です。収納スペースも十分に確保されており、靴やコートなどをすっきりと片付けることができます。

機能性とデザイン性を両立した洗面スペース

洗面

洗面スペースはシンプルながらも機能的で、家族全員が使いやすい設計となっています。お施主様も「毎日の支度がスムーズに進むのでとても助かっています」と話してくれました。

快適な睡眠をサポートする寝室

寝室

寝室はシンプルで落ち着いたデザインとなっており、快適な睡眠環境が整っています。「一日の疲れをしっかりと癒すことができる場所」として、お施主様も特にお気に入りの空間とのことです。

家族が集まるダイニングスペース

リビングダイニングキッチン

ダイニングスペースはリビングと一続きになっており、家族全員が集まって食事を楽しむことができる空間です。自然光がたっぷりと入る設計で、明るく温かみのある雰囲気が広がっています。

いかがでしたでしょうか?「R+house」で建てたこのお住まいは、デザイン性と機能性を兼ね備えた快適な住まいです。お施主様のこだわりが詰まったこの家で、家族全員が快適に暮らしている様子が伝わってきました。

「快適な住まい」をお探しの方は、ぜひ狭山不動産までお問い合わせください!以下のリンクから詳細情報やお問い合わせが可能です。

また、YouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」でも、住まいに関する情報を発信しています。ぜひチャンネル登録してみてください!


2024-11-01

狭山不動産(株)です

街角ローソンとの戦い
最初、見たときは20%引きでした
またあとでローソンに用事あり寄ると・・・・・
大好き まい泉のカツサンド系
30%引きになり
すこし時間を調整したら・・・・・40%引き!!
あと1歩、あと少しできっと半額だ
しかしたぶん10~15分の我慢比べになるだろう・・・・
待つか・・・・・しかしタイミング逃したら廃棄になるし・・・
半額になってから何分おいておくのだろうwww
ここは紙一重の読みが必要な戦い
店内でじ~~~~と見ていればきっと勝つ!!!!
でも・・・・駆け引きに負けました(笑)
40%引きで敗戦しました

大好き まい泉のカツサンド系 30%引きになり]














 


前ページ 10/10ページ