
- 狭山不動産 SAN+
- SAN+特設サイトでコンセプトやプラン、保証精度、施工事例を確認する
<< 2025年9月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
前の記事 2025-9-19の記事
1/1ページ
2025-09-19
こんにちは 所沢店大城です。 お土地のご紹介です。
所沢市北秋津 全8区画|自由設計で建てる分譲地第3 区画整理地内/所沢駅徒歩圏/前面道路6M/生活至便
![]()
![]()
価格 4280万円(税込) 埼玉県所沢市大字北秋津 交通 西武池袋・豊島線所沢駅駅 徒歩14分 JR武蔵野線新秋津駅駅 徒歩17分 西武鉄道新宿線所沢駅駅 徒歩14分
![]()
▼学区▼ 所沢市立南陵中学校 2300m 徒歩29分
▼周辺環境▼ あきつやまゆり保育園 940m 徒歩12分 ところっこ保育園 1090m 徒歩14分 認定こども園秋津幼稚園 1180m 徒歩15分 ソコラ所沢 550m 徒歩7分 ミニコープ北秋津店 640m 徒歩8分 さえき秋津食品館 970m 徒歩13分 医療法人社団和風会所沢中央病院 1240m 徒歩16分 所沢駅東口郵便局 1070m 徒歩14分
![]()
![]()
![]()
![]()
お問い合わせお待ちしております✨ 住所/埼玉県所沢市けやき台2丁目31番地3 fax/04-2939-1155
2025-09-19
![]()
こんにちは!狭山不動産広報課のIです。 さて、本日19日は「イクラの日」です。
イクラの日の由来「イクラの日」は、神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト株式会社が制定しました。日付は「イ(1)ク(9)ラ」と読む語呂合わせから。2024年に日本記念日協会に認定された、まだ新しい記念日です。 美味しいイクラを多くの人に楽しんでもらい、寿司業界をさらに盛り上げたいという思いが込められています。わたしもいくら大好きでお寿司の時は必ず食べます!
イクラってどんな食べ物?イクラとは、サケやマスの魚卵のうち、卵巣膜(筋子)から卵を一粒ずつほぐしたものを指します。ぷちっとした食感と、口の中ではじける濃厚な旨みが特徴。塩漬けや醤油漬けにして食べられることが多く、軍艦巻きやイクラ丼はもちろん、ちらし寿司やお祝いの席の料理にも欠かせない存在です。 実は「イクラ」という言葉はロシア語の「イクラー」に由来し、「魚卵」や「小さな粒」を意味するそうです。日本では「筋子」と区別するのに便利だったことから広まり、今ではすっかり定着しました。 世界的に見るとイクラを生食する文化は珍しく、日本独特の食べ方だといわれています。こんなにおいしいのに!
かっぱ寿司の取り組み制定したカッパ・クリエイトが運営する「かっぱ寿司」では、定番の「いくら軍艦」や「特盛いくら」などのバリエーション豊かなイクラメニューを楽しむことができます。大人から子どもまで人気のネタだからこそ、記念日をきっかけに新しい食べ方を提案しているのだそうです。
![]()
暮らしとイクライクラは普段の食卓に並ぶと、なんだか特別感が出ますよね。家族のお祝い事や季節のイベントに、ちょっと贅沢にイクラ丼を作るだけでも華やかになります。冷蔵や冷凍で市販品も多く出回っているので、手軽に楽しめるのも嬉しいポイントです。 ![]()
今日は「イクラの日」。ぷちぷちとした食感と濃厚な味わいは、日本の食文化を彩るごちそうのひとつです。 久しぶりに食べたくなりました!
1/1ページ
|