
- 狭山不動産 SAN+
- SAN+特設サイトでコンセプトやプラン、保証精度、施工事例を確認する
<< 2025年10月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:すべての記事
2025-09-23
こんにちは 所沢店大城です。 ![]()
![]()
こちらはウィリアムモリスの食器です。 食器が好きで購入しようと思ったのですが、このお皿はレンジ・食洗器がNGということで諦めたお品です。 個人的にウィリアムモリスの柄が大好きでよく見ています。 壁紙やロールカーテン、雑貨など様々あります。 特に壁紙はステキで、お家を建てられるお客様の中にはアクセントクロスとして採用されいる方もいらっしゃいます。 本当に素敵です。
![]()
![]() 子ども部屋の一角にも♪
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() サニタリールームにも。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
カーテンも素敵ですね。
![]()
![]()
一部分だけでお部屋の雰囲気が一気に変わります。 ご興味ある方、採用をご検討されてみてはいかがでしょうか。
![]()
![]()
住所/埼玉県所沢市けやき台2丁目31番地3 fax/04-2939-1155
2025-09-23
![]()
こんにちは、狭山不動産広報課のIです。 本日9月23日は「秋分の日」。国民の祝日のひとつであり、私たちの暮らしや文化とも深く関わりのある日です。
秋分の日の由来
「秋分の日」は1948年に公布・施行された「国民の祝日に関する法律(祝日法)」によって制定されました。趣旨は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」こと。ちょうど「秋のお彼岸」の中日にあたり、お墓参りをするご家庭も多いですね。 この日は二十四節気のひとつ「秋分」で、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。実際には昼が少し長いのですが、自然の移ろいを感じられる節目の一日でもあります。秋分を挟んだ前後三日間と合わせた7日間は「秋のお彼岸」と呼ばれ、仏様の世界と現世がもっとも近づくとされ、昔から大切にされてきました。
歴史的な背景
戦前の祝日では、この日は「秋季皇霊祭」とされ、歴代の天皇や皇族の御霊をまつる儀式の日でした。戦後に「秋分の日」として国民の祝日に改められましたが、宮中では今も「春季皇霊祭」と並び、大切な祭祀が続けられています。
暮らしの中の秋分の日
秋分の日は、家族でお墓参りをしたり、おはぎを食べたりと、心を落ち着ける行事とつながっています。また、祝日法の改正で「敬老の日」とあわせて連休になる年もあり、「シルバーウィーク」と呼ばれて親しまれるようになりました。年によって連休の長さが変わるので、カレンダーを見て予定を立てるのも楽しみのひとつですね。 ![]()
今日は「秋分の日」。自然を敬い、ご先祖さまに感謝を伝えるとともに、秋の始まりを実感できる日です。 ゆったりとした時間を過ごしたり、家族でお墓参りに出かけたりして、心を整えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
2025-09-22
売却予定の不動産にある外構やブロック塀は、見た目だけでなく「周囲外構の高さ」や古さを法規と安全の観点で点検しておくことがたいせつです。 なぜ「周囲外構の高さ」を気にするのか外構は暮らしの安全性、売却時の評価、将来の維持費に直結します。外構と言うと門やフェンスを思い浮かべますが、実際には敷地を囲うブロック塀、隣地との仕切り、土留め(どどめ:土が崩れないように抑える構造)、擁壁(高低差を支える壁)、生垣、境界杭、排水や側溝までが関わります。これらは単体ではなく「周囲とのつながり」で安全性が決まります。自宅側が新しくても、隣地側の古い塀が地震や台風で倒れやすい場合、相互に悪影響が起きる可能性があるためです。 売却前チェックの3ポイント① 劣化の程度ひび割れ、傾き、ぐらつき、鉄筋の露出、目地の欠けなど。放置すると修繕範囲が広がります。 ② 構造の基本ブロックの厚さ、控え壁(こうえかべ:倒れにくくする“つっかえ”)、基礎の有無。 ③ 高さと位置1.2m以上かどうか、道路・隣地境界との関係、条例の該当有無を確認。 ポイント:周囲外構の高さを把握すると、現地の安全・査定・検討スピードが上がります。 周囲との外構が与える3つの影響
外構劣化のサイン
厚さと薄さの考え方ブロック塀の厚さは倒れにくさに直結します。昔の施工で薄いブロックが使われていると、厚さに対して高さが見合わず、強風や地震で転倒しやすくなります。下部の基礎が十分に地中に入っているか、控え壁が適切な間隔で配置されているかも重要です。 高さ1.2m以上は規制に注意一般に塀は高さが増すほど風や地震の力を受けやすくなります。1.2mを超えると自治体の指導や建築基準関係の確認が必要となるケースが多く、控え壁や鉄筋、基礎寸法など細かな決まりが関わります。古い塀は当時の基準で作られ、現在の考え方とズレていることも。売却前に「今の考え方で安全か」を点検し、低くする・控え壁を設ける・フェンスに置換する等を検討しましょう。 崖条例(がけ条例)に該当するか敷地や隣地に高低差がある地域では、自治体の崖条例が適用されることがあります。擁壁や土留めの安全性、建物の離隔距離、補強方法など追加配慮が必要です。周囲外構の高さだけで判断せず、地形や排水計画まで含めて確認しましょう。狭山市・所沢市・入間市は丘陵の起伏が多いエリアもあり、現地の見立てが重要です。 “万年塀”は早めの見直しを万年塀はコンクリート板を柱に差し込む古いタイプの塀。重厚に見えても基礎や支え方が現行の考え方と合わないことがあり、老朽化による割れ・ぐらつきも目立ちます。安全点検のうえ、撤去・新設/高さを抑えてフェンス併用など、買主さまが安心できる提案を用意すると交渉がスムーズです。 控え壁の役割と配置控え壁は塀が倒れにくくなるよう敷地側へ張り出す“つっかえ”です。高い塀ほど必要性が増し、適切な間隔で設けることが大切。見た目をスッキリさせたいなら、高さを抑えつつ上部を軽いフェンスにする複合案も有効です。 “積み直し”で価値を守る部分的なひびや傾きには、いったん解体し健全な構造で積み直す“積み直し”が有効です。既存基礎を使えるか、新設が必要か、鉄筋の状態や水はけ改善の要否を見極めましょう。将来不安の軽減は査定や印象にも好影響です。 測量で境界と高さを「明確に」測量は、境界杭の有無、隣地との越境、道路との取り合い、そして周囲外構の高さの正確な把握に役立ちます。図面と現地のズレを早期に是正でき、測量図があると買主さまは安心して検討しやすくなります。 現地でできる“かんたん安全チェック”
ケーススタディ(狭山市・所沢市・入間市)● 通学路に面した高い万年塀 → 高さを抑え上部フェンス化で見通しと安全性を両立。夜間は足元灯で陰を作らない計画に。 費用感の考え方(一般論)撤去・新設・積み直し費用は長さ・高さ・搬入経路・処分費で大きく変わります。相見積りでは仕様(ブロック厚、鉄筋、基礎、控え壁ピッチ、仕上げ)を揃えて比較。安さだけでなく保証・アフター・雨水対策まで含めて検討しましょう。 売却までの段取りモデル
買主さまに響く“情報の見せ方”点検チェックリスト・測量図・是正案の3点セットで安心感が高まります。ビフォー・アフター写真や維持管理のコツも1枚にまとめて提示すると効果的です。 季節リスクへの備え台風前は飛散物の片付けと排水口の落ち葉除去を。寒冷期は凍結で白華が出やすいので、水をかけすぎず専用クリーナー・ブラシでやさしく清掃。目地の欠けは早めに補修しましょう。 境界トラブルを防ぐコミュニケーションお隣の外構が関わる場合は、測量の立会い・工事の音や振動の説明・工期と作業時間の共有を。工事後は清掃とご挨拶で良好な関係を保ちましょう。 チェックリスト(保存版)
よくある質問
まとめ周囲外構の高さは、売却のスピード・価格・安心の三拍子に効くポイント。高さ1.2m超の塀、万年塀、控え壁の不足、条例の可能性は、早めの点検と小さな是正で大きな不安を抑えられます。まずは現地を一緒に確認し、できるところから整えていきましょう。 ※通信環境により表示に数秒かかる場合があります。
<a href="tel:0429500055" style="display: inline-block; background-color: #00b6e8; color: #ffffff !important; padding: 10px 20px; border-radius: 5px; text-decoration: none;">仲介・買取センターへのお問い合わせ▶04-2950-0055</a>
※本記事は一般的な考え方をご紹介するもので、すべての物件に同じ対応が適用できるとは限りません。実際の安全性や必要な手続きは個別の現地条件・自治体の運用で異なる場合があります。詳細は担当者へご相談ください。
2025-09-22
![]()
こんにちは、狭山不動産広報課のIです。 そんな9月23日は「フィットネスの日」なんです。
フィットネスの日の由来
この記念日は、日本フィットネス協会(JAFA)が2014年に制定しました。フィットネスの普及や指導者の育成を行っている団体で、健康づくりを広めるために作られた日なんです。 9月は厚生労働省が「健康増進普及月間」や「食生活改善普及運動月間」として推進している時期でもあり、さらに協会が公益法人として設立されたのも9月。季節的にも、夏が過ぎて運動しやすい気候になるのが理由のひとつなんだそうですよ。
フィットネスとは?
「フィットネス」と聞くと、ジムで汗を流すイメージを持つ方も多いかもしれません。でも実は、ウォーキングやストレッチ、ヨガや軽い筋トレだって立派なフィットネス。要は「体を動かして健康を保つこと」なんです。 運動することで、体脂肪や筋力だけでなく、気持ちまでリフレッシュできます。デスクワークが続いた日なんかは、軽いストレッチをするだけでもスッキリしますよね。
フィットネスの日に意識したいこと
「フィットネスの日」は、日常の中にちょっと運動をプラスするきっかけにぴったり。朝の通勤で一駅分歩いてみるとか、寝る前に5分ストレッチをしてみるとか。大げさなことをしなくても、続けられる小さな習慣で十分です。 大切なのは「無理せず、楽しみながら続けること」。これがフィットネスを長続きさせるコツです。始めてもすぐにやめてしまいがちですよね~ ![]()
今日は「フィットネスの日」。運動不足をちょっと見直してみたり、新しい習慣を始めるチャンスです。 気持ちのいい秋空の下で、軽く体を動かしてリフレッシュしてみませんか? きっと体も心も元気になれるはずです!
2025-09-21
狭山不動産(株)仲介・買取センター お肉と言えばジャパンミート!!
2025-09-21
![]()
土地を売却しようと考えたとき、「解体して更地にしてから売った方が有利なのか、それとも建物を残したままの方がいいのか」と迷う方は少なくありません。見た目の印象は更地が良い場合もありますが、実は税金の面で大きな違いがあります。本記事では、土地販売に関わる注意点や固定資産税の考え方についてわかりやすく解説します。将来の売却や相続を考えている方にとっても役立つ内容です。 建物を解体して更地にすると税金が変わる?まず押さえておきたいのは、固定資産税は「土地」と「建物」に課税されるという点です。住宅が建っている土地には「住宅用地の特例」という軽減措置があり、最大で課税標準額が1/6まで軽減されます。例えば、30坪の土地に家が建っている場合、その土地の固定資産税は大幅に抑えられているのです。 ところが、建物を解体して更地にすると、この軽減措置がなくなります。結果として「土地だけは固定資産税が高い」と感じる状況になるのです。つまり、毎年の負担が一気に増える可能性があります。 更地にするメリットとデメリットメリット
デメリット
境界確定と測量代も忘れずに土地を売却する際に重要なのが「境界確定」です。隣地との境界が不明確なままでは、買主に不安を与えてしまいます。そのため、測量を依頼して「ここからここまでが自分の土地」とはっきりさせておくことが大切です。測量費用は数十万円かかることも多く、売却前の準備資金として見込んでおく必要があります。 解体更地にして売るべきか、建物付きで売るべきか「古家付き土地」として売りに出すケースも少なくありません。この場合、買主が解体費を見込んで価格交渉することもありますが、固定資産税の軽減措置は残ります。 固定資産税のシミュレーション例えば、この付近の住宅地で30坪の土地を考えてみましょう。 狭山不動産がご提案する安心の進め方狭山不動産「オウチノコト」では、狭山市・所沢市・入間市を中心に、多くの分譲地や仲介物件を取り扱っています。 まとめ土地を売却するときは、ただ更地にすれば良いというわけではなく、税金の仕組みや費用面を正しく理解することが大切です。
2025-09-21
こんにちは 所沢店大城です。 お土地のご紹介です。
埼玉県所沢市東狭山ケ丘3丁目 駅徒歩11分×南道路×整形地|区画整理地内の全2区画 駅徒歩11分×南道路の整形地分譲|東南角地の1区画
![]()
価格 2590万円(税込) 埼玉県所沢市東狭山ケ丘3丁目 交通 西武池袋・豊島線狭山ヶ丘駅 徒歩11分 土地面積 114.07m2(34.5坪)
![]()
![]()
![]()
▼学区▼ 所沢市立宮前小学校 660m 徒歩9分 優々保育園 510m 徒歩7分
▼周辺環境▼ 優々の森保育園 830m 徒歩11分 所沢市立狭山ケ丘中学校 730m 徒歩10分 角栄幼稚園 910m 徒歩12分 業務スーパー小手指店 510m 徒歩7分 角上魚類所沢店 730m 徒歩10分 スーパーオザム東狭山ヶ丘店 820m 徒歩11分 ファミリーマート東狭山ヶ丘一丁目店 390m 徒歩5分 社会医療法人至仁会圏央所沢病院 660m 徒歩9分
![]()
![]()
![]()
![]()
お家のことは狭山不動産までお気軽にお問合せください♪
住所/埼玉県所沢市けやき台2丁目31番地3 fax/04-2939-1155
2025-09-20
おはようございます。 所沢店大城です。 本日9/20 所沢航空記念公園にてフリーマーケット開催中です。 朝は雨模様でしたがお天気も回復してきたのでお出かけになってみてはいかがでしょうか。 掘り出し物が見つかるかも(*^-^*)✨
![]() 住所 所沢市並木1-13 交通アクセス [車]関越自動車道「所沢」ICより国道463号を入間方面へ約10分 [公共交通]西武新宿線「航空公園」駅下車すぐ 駐車場 200台
![]()
住所/埼玉県所沢市けやき台2丁目31番地3 fax/04-2939-1155
2025-09-20
![]()
こんにちは、狭山不動産広報課のIです。
国際レッサーパンダデーの由来
この記念日は、ネパールとアメリカに拠点を置く「Red Panda Network」という団体がつくったものです。目的は、野生のレッサーパンダを守ること。レッサーパンダは森が減ったり密猟の被害を受けたりして、数がどんどん減っているのだそうです。この日には募金活動や森を守るプロジェクトが世界中で行われています。
世界と日本でのイベント
この日は動物園でも、レッサーパンダにちなんだイベントが開かれることが多いようです。日本の動物園でも特別ガイドやHPで動画が配信されていたり、かわいい姿を楽しみながら、彼らがどんな暮らしをしているのか知ることができます。ちょっとしたおでかけのきっかけにもなりますね。
![]()
レッサーパンダってどんな動物?
レッサーパンダは、インド北東部や中国・四川省、ネパール、ブータンなどに生息する小型の哺乳類です。 英語では「Red Panda(レッドパンダ)」や「Lesser Panda(レッサーパンダ)」と呼ばれ、中国語では「小熊猫」と表記されます。実は「パンダ」という名前はもともとレッサーパンダを指していたのですが、後にジャイアントパンダが発見されて有名になったため、「小さい方の」という意味で“レッサー”が付けられたそうです。赤茶色のふさふさした毛と、愛らしい表情は世界中で大人気。動物園の人気者であるのも納得ですね。
![]() 今日は「国際レッサーパンダデー」。かわいい姿に癒されるだけでなく、彼らが置かれている自然環境や保全活動について考える良いきっかけになります。 お休みの日に動物園でレッサーパンダを観察してみたり、SNSで保全活動に関する情報をチェックしてみるのもおすすめです。癒されますよ~!
2025-09-20
狭山不動産(株)仲介・買取センター
仲介・買取センターへのお問い合わせ▶04-2950-0055 懸賞生活・・・・・なんだかんだ継続中 これは、よしむねでなく・・・よっそうと読む老舗有名店だ!!!なんかお得気分
|