不動産ブログ

<< 2025年10月 >>
1
6
8
15
16
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


記事カテゴリー:日常のこと

1/84ページ 次ページ

2025-10-17

2025年10月18日・19日に行われる埼玉県川越市の伝統行事「川越まつり 2025」をやさしく解説。見どころや屋台、駅近アクセス、ファミリーの回り方に加え、地域の暮らしやすさ・新築一戸建てや土地探しのヒントもまとめました。

川越まつりの概要と歴史(はじめての方に)

「川越まつり」は、川越氷川神社の祭礼を起源とし、江戸時代から続く都市型の祭礼です。豪華な山車が蔵造りの町並みを曳行し、夜には提灯の灯りと囃子の競演が最高潮に。特に、山車同士が向かい合って囃子を競い合う「曳っかわせ」は必見のハイライトです。

蔵造りの町並みを背景に豪華絢爛な山車が進む川越まつり(イメージ)

歴史的には、川越藩主・松平信綱が氷川神社の祭礼を奨励した17世紀中頃を起点に発展。2005年には「川越氷川祭の山車行事」が国の重要無形民俗文化財に指定、2016年にはユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録され、地域を代表する祭りとして世界的にも評価されています。

参考:川越まつり公式サイト「概要・歴史」

見どころ・回り方・アクセスのコツ(ファミリー向け)

混雑ピークを避けたいご家族は、日中は写真映えするスポットを中心に、夕方以降はメイン通りで「曳っかわせ」を。ベビーカーや小さなお子さま連れは、トイレ・休憩場所をマップで事前把握しておくと安心です。公共交通機関を使えば駅近エリアを基点に効率よく回遊できます。

川越一番街では東松山名物「みそだれやきとり」も人気。実は豚のカシラ肉を使用しています。
  • 写真映え:歴史的建造物×山車の構図が人気。
  • 安全:合流地点と待ち合わせ場所を家族で共有。
  • 屋台攻略:メイン通りのピーク前後が比較的スムーズ。

開催概要・マップの最新情報は公式サイトで確認を。▶ 川越まつり公式ホームページ

「祭り×暮らし」で見る 川越・所沢・入間・狭山の魅力

祭りの熱量は地域コミュニティの強さの表れ。観光だけでなく日常の暮らしやすさも体感できます。川越は商店街や医療・買い物環境が整い、子育て世帯にも人気。所沢は再開発で利便性が高く、入間は落ち着いた住宅街と自然のバランス、狭山は生活施設が身近にまとまった住みやすい街として注目されています。

住まい探しのヒント

  • 新築一戸建て:学校・公園・買い物施設までの距離や生活動線をチェック。
  • 土地探し:主要駅徒歩圏+バス便・自転車圏も比較検討。
  • 子育て環境:保育園・小学校・図書館・大型公園の位置関係を地図で可視化。

さいごに

「川越まつり 2025」は、家族で楽しめる文化体験であると同時に、地域の暮らしやすさ子育て環境を知る絶好の機会。現地で駅近アクセスや生活利便を確かめつつ、新築一戸建て土地探しの条件整理に役立ててみてください。

川越市の住まい検索はこちら

▶ 関連記事:【入間】入間万燈まつり2025徹底ガイド【所沢】ファミリーに人気の新築特集


2025-10-11

【入間市】入間万燈まつり2025徹底ガイド|家族で楽しむ街と住まい

埼玉県入間市の秋を彩る「入間万燈まつり2025」は、10月25日・26日に開催されます。提灯の灯りとグルメ屋台、パレードが集うにぎやかな街のイベントを、子育てファミリー目線で紹介。住みやすい街のポイントや新築一戸建て・土地探しのヒント、駅近の暮らしやすさまでまとめました。

入間万燈まつり2025の夜景と提灯の風景

幻想的な提灯の灯りに包まれる入間万燈まつり(2025年イメージ)

入間万燈まつりの楽しみ方と家族向けチェックポイント

地域の方々が手掛ける提灯(万燈)が通りを照らし、ステージ演目やパレード、屋台・物産の出店など、昼夜で表情が変わるのが魅力です。小さなお子さま連れなら、明るい時間帯に回遊しやすい通りからスタートし、写真映えスポットで家族写真を。夕方以降は灯りが映える時間帯なので、安全に歩けるルートを意識しましょう。

入間万燈まつりのパレードの様子

地域団体による華やかなパレードも見どころのひとつ

家族向け“快適”ポイント

■ベビーカーOKの広めの歩道を事前に確認

■トイレ・休憩スポットを地図で把握(キッズのペース優先)

■混雑ピークを避けるなら開始直後か終盤の時間帯

イベント×暮らしで見る入間市の魅力(所沢・狭山も比較)

万燈まつりの熱量は、そのまま「地域コミュニティの強さ」。日常の暮らしでは、公園や買い物施設、医療機関が身近にそろい、子育て環境の安心感があります。入間市は暮らしやすさと落ち着いた住宅街が魅力。所沢市は再開発で利便性が高く、狭山市は自然と生活施設のバランスが良いエリアが多く見られます。

入間市の住宅街と緑の街並み

落ち着いた住宅街と豊かな緑が魅力の入間市

住まい探しのヒント

■新築一戸建て:学校や公園への距離、生活動線(買い物・通勤)のチェックを。

■土地探し:駅近だけでなく、バス便や自転車圏を含めて検討を。

■子育て環境:学区・保育園・公園などを地図で重ねて比較。

 

「入間万燈まつり2025」は、街の温度感やコミュニティを肌で感じられる絶好の機会。イベントを楽しみながら、住みやすい街・子育て環境・駅近の暮らしやすさを体感し、新築一戸建てや土地探しの条件整理に役立ててみてください。狭山不動産株式会社では、入間市・所沢市・狭山市の住まい選びをサポートしています。

 

入間市の物件探しはこちら


2025-10-10

【10周年おめでとう】にしむらゆうじキャラがくれる“ごきげん”な暮らし

埼玉県所沢市・入間市・狭山市など住みやすい街でも人気のキャラクター、にしむらゆうじさんの作品が10周年を迎えました。ごきげんぱんだやラブラビットなど、毎日の暮らしをちょっと明るくしてくれるキャラたちの魅力をご紹介します。

にしむらゆうじさん、10周年おめでとうございます!

SNSやスタンプでおなじみのイラストレーター・にしむらゆうじさんが、活動10周年を迎えました。公式サイト(10周年特設ページはこちら)では、これまでの作品や限定アイテムも公開中です。

その世界観は、どこか“ゆるくて愛おしい”。疲れたときにふと目にすると、自然と笑顔になってしまう優しいタッチが特徴です。地域のカフェや雑貨店でも関連グッズを見かけることがあり、所沢や入間などの街歩きでもファンが増えています。

▲ラブラビットのかわいい笑顔が癒しに。

ごきげんぱんだ・ラブラビット・こねずみ――3キャラの魅力

「ごきげんぱんだ」は名前の通り、どんなときもごきげん。ちょっとした失敗も笑い飛ばす姿は、子育て中のママパパにも共感を呼びます。
「ラブラビット」はハートいっぱいの優しさを届けるキャラクター。所沢市や狭山市の街のように、穏やかであたたかい雰囲気を感じさせます。
そして「こねずみ」は小さな体で一生懸命。入間市ののどかな暮らしにも似た、素朴で頑張り屋な姿が人気です。

ゆるキャラが暮らしにくれる“ごきげん時間”

仕事や家事、育児に忙しい日々のなかで、にしむらゆうじさんのキャラクターたちは心の癒し。
西武線沿線で通勤・通学する人たちにも、「毎日の小さな幸せ」を感じさせてくれる存在です。
暮らしやすい街で、こんなキャラクターと共にごきげんな時間を過ごしてみませんか?

だいすきな『にしむらゆうじ』ワールド

地域の穏やかな暮らしと、にしむらゆうじさんのキャラクターがもたらす“ゆるやかな幸せ”。これからも街とともに笑顔が広がっていくことを願います♪
 

住まい探しや街の暮らし情報は、狭山不動産株式会社の公式サイトからどうぞ。

狭山不動産株式会社の公式サイトはこちら


2025-10-09

狭山不動産(株)仲介・買取センター
MI:YAZAWAです

ジャパンミート
わたくしは・・・・お弁当専科です(笑)

ジャンボ唐揚げ弁当もさながら
やはり肉!!!そうハンバーグ!!!
ちょっとした飲食店サイズな大きながあります
たぶん300グラム以上はあると思いますよ?
肉汁ジューシーというより肉ギッシリって感じww
割引にあたり・・・・・約400円の快挙
きっとこの値段でぎっしりはなかなか食べれないはず
だいぶ運気をつかった気がします・・・・ww

 

 

 

 

 

仲介・買取センターへのお問い合わせ▶04-2950-0055
 


2025-09-28

狭山不動産(株)仲介・買取センター
MI:YAZAWAです

 

お得大好き!!!!!ww
発見しました・・・・・冗談ではなかった

サントリーの自動販売機
アプリ ジハンピ
ダウンロードすると3本無料!!!!まさか・・・・・
と思いきや本当に3本つかえる!
半信半疑で2本つかってみたww
お得だ ジハンピさん
このあたりだと狭山市駅西口か
富士見に有るゲオさんの自動販売機でいけますよ

 

 


2025-09-21

狭山不動産(株)仲介・買取センター
MI:YAZAWAです

お肉と言えばジャパンミート!!
最近ではロピアの勢いも凄いですが
狭山市にもジャパンミートできないかな・・・・・・
わたくしはお肉よりお弁当といえばジャパンミート
このジャンボな唐揚げ弁当が素敵な狙い
まだ遭遇したことはないですが半額ってあるのかな?
きっと発見した時には極楽でしょう、きっと2個買うだろう
タイミングとご縁って大事ですね!不動産の売却にもありますので
大事しましょうね!と唐揚げ弁当から不動産に繋げる締め方であるww


 

 


2025-09-20

狭山不動産(株)仲介・買取センター
MI:YAZAWAです

 

仲介・買取センターへのお問い合わせ▶04-2950-0055

懸賞生活・・・・・なんだかんだ継続中
好きな言葉は継続は力なり!!!とこんなケースでも使ってみるwwww
今回は長崎にある吉宗さんの
茶碗蒸し!!!!!!とちらし寿司みたいなもの
吉宗さんヤフーると・・・・ 
長崎の元祖茶碗むしと卓袱料理の吉宗(よっそう)|公式サイト

これは、よしむねでなく・・・よっそうと読む老舗有名店だ!!!なんかお得気分

で・・・・も・・・・・蒸し器がベストらしい・・・・
家庭に蒸し器はないでしょう涙、圧力鍋でいけるのかな原理的には・・・・
どちらもない気がする・・・・どうしよう
これは電子レンジの出番も・・・・プルプルした食感茶碗蒸しでなく
和風スープ、和風プリン(笑)になるのでは?
とても悩みある嬉しい懸賞ですわww
カレーはスープだ!という方もいるか茶碗蒸しもスープだ!
理屈でレンジでやってみよう

 

 

 

 


 


2025-09-06

狭山不動産(株)仲介・買取センター
MI:YAZAWAです

角上魚類 漁港直送の有名店ですね
このあたりですと小手指になりますが
新狭山にオープンするのが楽しみですね
お安い特売日もあり混雑してますね!いまは魚介も高くなり貴重なお店。
で~もわたくしはお弁当の特売派コーナーでございますwwいつもどり
もっと安い時間を狙いたかったですが
えび天重!!!この大きさでボリュームあるので安くなっていれば
満足★ジャパンミートのジャンボ唐揚げ弁当に対抗できますよ

お得・・・・・が今の時代には必要ですね
わたくしもお仕事で自分なりのお得を提供できますように精進致します
スピードと行動力は日々活動中です!

 

 

仲介・買取センターへのお問い合わせ▶04-2950-0055
 


2025-08-24

狭山不動産(株)仲介・買取センター
MI:YAZAWAです

もう登場するのは5~7年ぶりくらいかも
元モデル犬 みんなのアイドル、え?
トイプーのテディ君
もう13、14才?・・・・くらい。しまった忘れた
頑張って暮らしております・・・・・年々気候も変わり
体調変化・病気も多いですが。同期のお友達は残念ながら
お天国にいるくらいの歳月が過ぎましたね。
いろいろ病気や怪我も持っておりますがなんだかんだ
大事なポジションにいてくれるテディ君でございますが、おじいさんに
なっております。でも、まだまだくりっととした感じ目線となつき方は
アイドルしてますよ(笑)なんかほしがって絡んできてますシーン。
これからも本当に長生きしてほしいですね!ストレスを取ってあげないと。
愛犬もペットも売却不動産にも想いがありますので
かわいい我家を大事にした売却はまず相談くださいね

トイプードル テディ 愛犬
仲介・買取センターへのお問い合わせ▶04-2950-0055

 


2025-08-21

 

 

シャウエンの青い街並み

 

こんにちは!狭山不動産広報課のIです。
今日はちょっと珍しい記念日をご紹介します。8月21日は、北アフリカの王国「モロッコ」の国王、ムハンマド6世の誕生日です。

 

モハメッド6世国王とは

 

モハメッド6世は1963年に生まれ、1999年に国王に即位しました。即位以来、教育や女性の地位向上、経済発展に力を注ぎ、観光や産業の近代化を進めてきました。特にモロッコはヨーロッパとアフリカの架け橋として注目され、豊かな文化と歴史を誇る国として世界中から観光客が訪れます。国王の誕生日は国民の祝日となり、街では華やかな行事やイベントが行われるそうです。

 

 

私が訪れたモロッコの思い出

 

実は私も数年前にモロッコを旅行で訪れたことがあります。

特に印象に残っているのは、マラケシュのスーク(市場)。迷路のように入り組んだ路地には、色鮮やかなスパイスや伝統的な雑貨が並び、まさに異国情緒そのものでした。香辛料の香り、カーペットやランプの美しさ、そして市場の人々の活気に圧倒されたのを今でも覚えています。

 

もう一つ心に残っているのは、サハラ砂漠で見た朝日です。夜明け前にラクダに乗って砂丘を登り、太陽が地平線から顔を出した瞬間、砂の大地が黄金色に輝く光景は言葉を失うほどの美しさでした。「写真では収まりきらない景色」という言葉がぴったりでした。

 

 

サハラ砂漠でラクダに乗って朝日鑑賞

 

 

異文化から学ぶ暮らし

 

モロッコを旅して感じたのは、人々の暮らしがとても温かく、家族で食卓を囲む時間や地域の人との交流の大切さを改めて感じさせてくれました。

 

 

マラケシュの市場

 

 

今日はモロッコのモハメッド6世国王の誕生日。遠く離れた国の記念日ですが、異国の文化や歴史を知ることで、自分たちの暮らしを見直すきっかけにもなります。皆さんもぜひ、旅行の写真や思い出を振り返りながら「世界の今日は何の日」に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

 

 

 


1/84ページ 次ページ