
- 狭山不動産 SAN+
 - SAN+特設サイトでコンセプトやプラン、保証精度、施工事例を確認する
 
| 
				 
	
<< 2025年11月 >> 
		   記事カテゴリー 
	  
 月間アーカイブ 
  
  | 
		   
			 記事カテゴリー:西野 覚 
		    1/3ページ 次ページ
		     
			
			      
			        2023-02-09
			      
				 
			    
			    久しぶりに浅草に行って来ました。 浅草駅に到着したのが16時。 
 仲見世通りは外人観光客も増え、お店も9割ほど営業していました。 
 
 先ずは浅草寺に参拝に行き、ホッピー通りでもつ煮とおでん。 〆はもんじゃ焼き と考えておりましたが、19時過ぎてもんじゃ屋さんが店じまい。 急遽新橋の居酒屋店で飲むことにしました。 浅草寺もスカイツリーもライトアップされてとても綺麗です。 
 ホッピー通も閑散としていました。 営業しているお店は半分ほどで、廃業してビルになっているところも有りました。 
			      
			        2023-01-19
			      
				 
			    
			    昨年の年末に台湾へ行って来ました。 コロナで行き来できなくなって3年余り、久々に友人と再会致しました。 今回で7回目の台湾。 台北を中心に観光は周辺名所だけにして、もっぱら食を中心に行動する事にしました。 それも屋台や大衆食堂ばかりでの食事とお酒。 お財布に優しいツアーとしました。 
 台湾台北のシンボルタワービル101とその周辺。 
 台北市街。 
 北京郊外の野柳や什分。 
 これが大衆食堂です。 台湾も物価が上がり4~500円では食べられなくなりました。 それでも800円ほどで満足できる食事が出来ます。 
 
 
			      
			        2022-12-22
			      
				 
			    
			    今年も表参道のイルミネーション見に行って来ました。 当日の日没時間16時29分に合わせて街並みがイルミネーションによってライトアップされ華やかに! 日没ですとまだ薄暗い状況なので、一斉点灯されても今一つなのですが、 街並みを歩行している方々からは「わぁ~」と言う歓声も聞こえてきました。 
 表参道ヒルズの店頭や店内では 
 西新宿ハイアットパーク(タワー棟)のクリスマスツリー。 そして、自宅の玄関ニッチにてプチクリスマス。 
 暗くなってからは! 
 小さな子供は居ませんが、取り敢えず「Merry Xmas!」で装飾しました。 
 
			      
			        2022-12-22
			      
				 
			    
			    今年も大変お世話になりました狭山市北入曽の「榎本花園」様にシクラメンを購入しに行って来ました。 少し遅かったので、既に殆ど売約済みとなっておりましたが、残っている物の中から2鉢を選別してもらいました。    
 自宅に持って帰り、早速場所を固定して飾りました。 
 冬の花「シクラメン」 室内が一気に華やかになります。 榎本花園様とは既に10年近くのお付き合いとなります。 
			      
			        2022-12-22
			      
				 
			    
			    ご紹介により、遠方より狭山市で建築条件付売地(社有)物件をご契約して頂いたお客様で、 現地説明会を代理で行いました。 当日は、営業担当と現場監督の2名で私がお客様(施主様)になり代わって行いました。 
 朝9時過ぎにスタート! 
 
 間取、電気、仕様などの図面を見ながら、チェックシートで項目毎に確認してしていきます。 
 
 
 
 
 約2時間ほど掛けて建物をチェックしました。 直ぐに施主様には写真を送らせて頂き、仕様などのチェックもきちんと行った旨をご報告させて頂きました。 完成を楽しみにされております。 
			      
			        2022-11-29
			      
				 
			    
			    寒い季節になりました。 鍋料理は寒い季節には最高ですね。 身体が芯から温まります。 
 
 
 牡蠣鍋、すき焼き鍋、鴨鍋..... 日本には色々な鍋料理が有りますが、食材の味が染み出ててどれも美味しいですね。 
 
			      
			        2022-11-29
			      
				 
			    
			    新宿の花園神社で購入した熊手。 昨年の物よりも大分大きい物となりました。 高さ約1m最大で幅50㎝程の物です。 大きい余り壁に掛けて置くと不安定で倒れてしまいます。 そこで手作りの熊手台を作る事にしました。 ホームセンターで材料となる木材や工具などを購入。 オリジナルの熊手の台の作成に取り掛かりました。 
 
 重量も有るのでしっかりとネジやボンドで固定し、コーキング剤で隙間やネジ穴を埋め、 サウンドペーパーで仕上げました。 
 差込口は(熊手の手持ち部分の竹の筒穴)に調整が出来るようにペーパーなどを巻き付けて完成。 
 リビングダイニングのテレビ台の横に飾る事が出来ました。 
			      
			        2022-11-21
			      
				 
			    
			    11月16日の夜、東京都新宿区にある花園神社の酉の市(二の酉 初日)へ行って来ました。 3年前から花園神社の酉の市には来ていますが、今までコロナ禍で行動規制中でしたが、 今年は規制も無くなっていたのもあって大変混んでいました。 毎年三の酉に行ってましたが、二の酉は初めてで、二の酉が一番混み合うようです。 
 先ずは参拝。 長蛇の列.... 40分掛かりました。 熊手(商売繁盛)を購入する出店は決めています。 毎年同じ出店です。 飾りがどの出店よりも自分の好みなんです。 
 
 
 熊手は昨年の物より大きくし、3万円の物を購入しました。 
 大き過ぎて以前の場所(テレビ横)には置けなくなってしまいました。 
 
			      
			        2022-10-29
			      
				 
			    
			    狭山市内の条件付売地を購入して頂きましたお客様の住宅が完成し、内覧会を致しました。 家屋内にテラスを造られたモダンな建物となっており、 床を無垢材に変更し、キッチンや照明器具などに拘られた大変すてきな住宅となっていました。 
 
 
 
 
	    1/3ページ 次ページ
	     
	    |