
- 狭山不動産 SAN+
- SAN+特設サイトでコンセプトやプラン、保証精度、施工事例を確認する
<< 2025年9月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
記事カテゴリー:すべての記事
2025-09-11
![]()
こんにちは!狭山不動産広報課のIです。 実は、毎月11日は「めんの日」。麺好きにはたまらない記念日なんです。麵おいしいですよね~休みの日は必ずお昼に麺食べます!
![]()
めんの日の由来この記念日は、全国製麺協同組合連合会(全麺連)が1999年(平成11年)に制定しました。 日付は、細く長いめんのイメージと「11」を「いい」と読む語呂合わせのようです。さらに「1」が並ぶ姿が麺の細長い形を思わせることから、毎月11日が「めんの日」となりました。特に「1」が4つ揃う11月11日はシンボル的な日とされています。 また、「1」をつなぐことで「細く・長く・末永く・長寿」という願いも込められています。めんを食べる姿は「つるつる(鶴)、かめかめ(亀)」とも表現され、縁起の良い食べ物として親しまれています。
日本のめん文化日本の食卓には、うどん・そば・ラーメン・そうめん・冷や麦・きしめん・沖縄そば・ほうとうなど、地域や季節に合わせた多彩な麺料理がありますよね。さらに洋風ではスパゲッティやマカロニ、中華のビーフンやチャンポン麺など、世界各国から取り入れた麺料理も日常に根付いています。 ちなみに、めんに関連する記念日も豊富です。7月2日は「うどんの日」、7月11日は「ラーメンの日」、10月17日は「沖縄そばの日」、10月26日は「きしめんの日」など、麺好きにとっては一年中楽しめる日が設定されています。
![]()
暮らしとめん料理麺は、手軽に調理できるだけでなく、家族や仲間と楽しむ食事の中心にもなります。寒い季節には温かいうどんや鍋焼きうどんで体を温め、暑い日には冷やし中華やそうめんで涼をとる。暮らしのシーンに合わせて楽しめるのが麺の大きな魅力です。特に手打ちそばや郷土料理の麺を味わうと、地域ごとの文化や風土を感じられるのも楽しいですね。 今日は「めんの日」。普段何気なく食べている麺料理ですが、その背景には長寿や縁起の良さ、そして地域の食文化があります。今夜の食卓には、ぜひお気に入りの麺料理を取り入れて、家族と一緒に「めんの日」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2025-09-11
![]()
住宅購入を検討する際に気になるのが「私道の持ち分」や「上水道の越境」など、不動産特有の問題です。こうした問題は購入後に思わぬトラブルを招く可能性があり、安心して暮らすためには事前に確認と解決策を講じることが重要です。この記事では、よくある事例とその対策についてわかりやすく解説し、狭山不動産がどのようにサポートできるかをご紹介します。 私道持ち分なし物件のリスクと対応住宅地の中には「私道」に面している物件があります。本来は私道の所有者と利用者の間で通行や掘削の権利が明確になっている必要がありますが、中には持ち分がなく、法的な根拠に乏しいケースも見られます。例えば将来的に所有者が変わった場合、通行に制限がかかる可能性も否定できません。 このような場合、念書や覚書を取り交わしておくことが大切です。売主・買主・私道所有者の合意を文書に残すことで、将来のトラブルを未然に防ぐことができます。狭山不動産では、こうした法的書類の作成や交渉をサポートし、購入後も安心して暮らせる体制を整えています。 上水道が他人敷地を越境しているケース給水管が他人の敷地を通っている場合、売買や建て替えのタイミングでトラブルに発展することがあります。「越境」とは、水道管や排水管が本来あるべき敷地を超えて隣地を通っている状態を指します。普段は気づきにくいものの、売却や工事の際に発覚することも少なくありません。 このケースでも、まずは事実関係を明確にすることが第一歩です。境界確認や図面調査を行い、越境している範囲や経緯を把握します。その上で、隣地所有者と協議し、覚書を取り交わすことで将来的な紛争リスクを避けられます。狭山不動産は地域のネットワークを活かし、スムーズな解決に向けたサポートを行います。 隣地の上水道が自分の敷地内にある場合一見メリットのように思える状況ですが、実はこれも注意が必要です。隣地のライフラインが自分の土地を通っていると、工事や建て替えの際に制限がかかる可能性があるからです。特に再建築時には設計の自由度が下がるケースも考えられます。 対策としては、やはり覚書の締結が有効です。「工事や修繕の際は事前に通知する」「費用負担のルールを明確にする」など、条件を合意しておくことで、互いに納得した上で円滑に対応できます。 売却専門店だからできる解決サポート狭山不動産は埼玉県狭山市・所沢市・入間市を中心に、分譲地や仲介物件を多数扱っています。特に「物件販売のデメリット解決」に注力し、売主様・買主様双方が安心できる取引を目指しています。 専門店として積み重ねたノウハウを活かし、法的書類の作成や隣地との調整、行政への確認など、煩雑で難しい手続きをスムーズに進められるのが強みです。個人では対応が難しいケースも、地域密着型のネットワークを持つ私たちだからこそ円滑に進められます。 安心して暮らせる物件探しをお手伝い住宅は一生に一度の大きな買い物です。不安を抱えたまま購入するのではなく、専門家のサポートを受けながら安心できる選択をしていただきたいと考えています。 もし「私道持ち分なし」「水道管の越境」などの問題に直面しても、狭山不動産にご相談いただければ、丁寧に状況を整理し、最適な解決策をご提案いたします。地域に根ざした不動産会社として、お客様の暮らしを守るサポートをお約束します。 まとめ「私道の持ち分がない」「上水道が越境している」といった状況は、一見複雑で不安に思えるかもしれません。しかし、法的な手続きを踏み、専門家のサポートを受ければ解決できる問題です。大切なのは「問題があるから諦める」のではなく、「問題を理解し、正しく解決する」ことです。 狭山不動産はこれまで数多くのケースに対応してきた実績があります。「物件販売のデメリット解決」をキーワードに、購入や売却に伴う不安を一緒に取り除き、安心して暮らせる住まい探しをサポートします。
2025-09-09
![]()
こんにちは。所沢店大城です。 毎月お世話になっている美容院にはカメがいます。 名前は”たらこちゃん”。 いつも元気よく動き回っていますが、水槽をのぞき込むとたらこちゃんも寄ってきてくれてとっても可愛いいです。 まだまだ残暑続きですが、水の中で遊んでいる様子がとても涼し気で癒されました。 また来月会えるのが楽しみです。
![]() カメラ目線のたらこちゃん♪
住所/埼玉県所沢市けやき台2丁目31番地3 fax/04-2939-1155
2025-09-09
![]()
こんにちは!狭山不動産広報課のIです。 さて、本日9月9日は「手巻寿司の日」。皆さんはご存じでしたか? 子どもの頃は手巻き寿司が夜ご飯に出るとテンションが上がってました!大人になった今でも嬉しくなります!
手巻寿司の日の由来
この記念日は、水産練製品や加工品を手がける株式会社スギヨ(本社:石川県七尾市)が制定しました。 日付は「く(9)るく(9)る」と読む語呂合わせから。手巻寿司の「くるくる巻く」特徴にちなんで、家族で食卓を囲むアットホームな日になってほしいという願いが込められています。日本記念日協会にも正式に登録された記念日のようです。
手巻寿司の魅力
手巻寿司は、海苔に好きな具材と酢飯をのせてくるっと巻くだけ。自分好みにアレンジできるので好き嫌いが多いお子さまでも進んで食べるってこともありますね。 家庭で定番の具材といえば、マグロ・サーモン・きゅうり・卵焼き・ツナ・かんぴょう・海老・しそ・納豆など。彩り豊かで栄養バランスも整いやすいのが嬉しいですね。小さなお子さんも自分で巻けるので、食卓が自然と笑顔に包まれます。 また、パーティーやお祝いごとにもぴったり。大皿に具材を並べればテーブルが華やかになり、会話も弾みます。準備が簡単なのに豪華に見えるのも手巻寿司の魅力といえるでしょう。
![]()
記念日の取り組み
「手巻寿司の日」には、スギヨによるキャンペーンも行われます。たとえば、手巻寿司に欠かせない海苔やカニカマを使ったレシピを募集する企画など。スギヨといえばカニカマやちくわ、揚げかまぼこといった商品でおなじみですが、こうした記念日を通じて食文化を盛り上げているのです。
暮らしと手巻寿司
日常の食卓に取り入れるだけで、ちょっとしたイベント感を演出できる手巻寿司。季節の食材を加えれば旬を楽しむこともできますし、栄養面でも工夫の幅が広がります。
![]() 今日は「手巻寿司の日」。普段の食卓も、手巻寿司を囲めば特別なひとときに早変わりします。 今夜はぜひ、ご家族や友人と一緒に「くるくる」巻きながら、美味しく楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
2025-09-08
![]()
こんにちは!狭山不動産広報課のIです。 実は、本日8日は「歯ブラシ交換デー」。毎月8日に歯ブラシを交換する習慣を広めようと、ライオン株式会社が2018年に制定した記念日です。ついつい交換するのを忘れてしまいがちですよね~
歯ブラシ交換デーの由来
歯ブラシは、歯と口の健康を守るために欠かせないアイテムです。 しかし1ヵ月間使用すると、毛先が開いたりコシがなくなったりして、歯垢を落とす力が約2割も低下すると言われています。びっくりですよね!!
歯ブラシの種類と選び方
歯ブラシといっても、目的や使う人に合わせてさまざまなタイプがあります。薬局に行ってもいろんな種類があって迷ってしまいますが、いつもビジュアルで決めがちです。
![]()
暮らしと歯の健康
歯と口の健康は、毎日の暮らしに直結しています。しっかり噛んで食事を楽しむこと、会話を楽しむこと、そして笑顔で過ごすこと。これらはすべて健康な歯があってこそです。定期的に歯ブラシを交換することは、小さな習慣ですが、大切な生活習慣病予防のひとつでもあります。特に成長期のお子さんや、歯周病リスクの高まる世代では、より丁寧なケアが求められますね。最近は舌磨きアイテムも充実していますよね。
![]()
今日は「歯ブラシ交換デー」。普段はつい忘れがちですが、毎月8日をきっかけに新しい歯ブラシに取り替えれば、無理なく習慣にできます。新しい歯ブラシで気持ちよくスタートしてみませんか?小さな習慣が、未来の健康につながるといいですね。
2025-09-07
こんにちは 所沢店大城です。
新築、建て替えご検討中の方、狭山不動産のSAN+スタジオにご見学にいらっしゃいませんか。 SAN+はゼロからつくる自由設計の家。「デザイン性」と「高性能」を両立する理想の住宅です。 建築士とインテリアコーディネーターが、あなたが理想とする住まいを形にします。
「何となくイメージは持っていても、どうすれば良いかわからない…」 そんな方のために、トレンドをふまえながらインテリアスタイルのご提案もします。
![]() インテリアスタイルマップ
![]() モダン
![]() ナチュラル
![]() インダストリアル
![]() シャビーシック
![]()
お電話、ご来店お待ちしております♪ 住所/埼玉県所沢市けやき台2丁目31番地3 fax/04-2939-1155
2025-09-06
狭山不動産(株)仲介・買取センター 角上魚類 漁港直送の有名店ですね
2025-09-06
初めての不動産売却をやさしく解説致します
![]() 「不動産売却 わからないこと」が多くて一歩目が踏み出せない――そんな方に向けて、最初の全体像と具体的な手順、準備物、費用の考え方、内見対応までをやさしく整理しました。狭山市・所沢市・入間市での売却を想定し、地域事情に触れながら、はじめてでも迷いにくい進め方を解説します。この記事を読めば、誰に何を相談し、どこまで自分で準備すればよいかがクリアになります。 この記事の読みどころ まずやること3つ 売却の全体の流れ 査定書の見かた 提案金額と販売戦略 用意するもの 内見や外観拝見 諸経費の「見学」 現地調査ポイント 「何から?」Q&A 相続前でも大丈夫 地域の事情 スケジュール感 住み替えの選択肢 今日からチェックリスト はじめに:相談から始めるのがいちばん効率的不動産売却は「高く」「早く」「安全に」の三つのバランスが大切です。インターネット検索でたくさんの情報が見つかりますが、「不動産売却 わからないこと」があると、調べ疲れや判断の先延ばしが起こりやすくなります。最短ルートは、信頼できる地元の会社に状況を話すこと。今すぐ売るつもりがなくても大丈夫です。方向性の確認や住み替えの選択肢、相続前の整理など、早めの相談が結果として時間とコストの節約につながります。 まずやること3つ(10分でOK)
売却の全体の流れ(標準的な手順)
ポイント:査定書の見かた査定は「将来の成約見込み価格」を数値化したものです。机上査定(資料で算出)と訪問査定(現地確認で算出)の二種類があり、 提案金額と販売戦略提案金額は「売出価格(スタート)」「想定成約価格(着地)」「下限ライン(守るべきライン)」の三層で考えます。 用意するもの(はじめてでも揃えやすいチェックリスト)
準備できていないものがあっても問題ありません。確認の仕方や取り寄せ方法をスタッフが順番にご案内します。 内見や外観拝見への準備室内のポイント
外観拝見のポイント
諸経費の「見学」=内訳を一緒に見える化売却でかかる代表的な費用は、仲介手数料、測量費(必要な場合)、登記関係費用(抵当権抹消など)、 現地調査でチェックするポイント
「何からしてよいか」Q&A
相続前でも大丈夫(将来の売却を見据えた整理)相続が発生する前の段階から、名義や財産の把握、書類の所在確認、家財の仕分け、空き家リスクの点検など「できる準備」はたくさんあります。相続が発生した後は、相続人の確定、遺産分割の協議、登記や税申告など専門家の関与が必要になる場面も多く、早めの情報整理が安心につながります。空き家の管理や売却タイミングの見極め、解体や荷物整理の手配もご相談ください。 地域の事情と売れやすさの考え方(狭山市・所沢市・入間市)このエリアでは、駅徒歩やバス便の利便性、道路の広さ、公園や教育施設の近さが評価されやすい傾向にあります。朝の通勤・通学の動線、周辺のスーパーや施設など日常の利便性も内見時の会話でよく話題に。四季の写真や採光の良さ、静けさの時間帯も魅力として伝わります。地元での販売実務に基づいた視点で、購入検討者の疑問に先回りしてお答えします。 スケジュール感の目安
物件や買主様の状況で前後します。 チェックリスト:今日からできること
迷ったら、まずはメモだけでOK。疑問を一緒に整理しましょう。 ※本記事は一般的な内容のご案内です。個別の金額や条件は物件の状況・時期・契約条件等により異なります。査定価格や販売期間は将来を保証するものではありません。誇大・誤認となる表現を避け、根拠のある情報提供に努めています。
2025-09-06
狭山不動産(株)仲介・買取センター MI:YAZAWAです
![]()
<a href="tel:0429500055" style="display: inline-block; background-color: #00b6e8; color: #ffffff !important; padding: 10px 20px; border-radius: 5px; text-decoration: none;">仲介・買取センターへのお問い合わせ▶04-2950-0055</a>
2025-09-06
狭山不動産(株)仲介・買取センター MI:YAZAWAです
<a href="tel:0429500055" style="display: inline-block; background-color: #00b6e8; color: #ffffff !important; padding: 10px 20px; border-radius: 5px; text-decoration: none;">仲介・買取センターへのお問い合わせ▶04-2950-0055</a> |