不動産ブログ

<< 2025年9月 >>
2
3
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


前の記事 2025-09-09の記事

1/1ページ 

2025-09-09

 

 

 

こんにちは。所沢店大城です。

毎月お世話になっている美容院にはカメがいます。

名前は”たらこちゃん”。

いつも元気よく動き回っていますが、水槽をのぞき込むとたらこちゃんも寄ってきてくれてとっても可愛いいです。

まだまだ残暑続きですが、水の中で遊んでいる様子がとても涼し気で癒されました。

また来月会えるのが楽しみです。

 

カメラ目線のたらこちゃん♪

 

 

所沢店へのお問い合わせ▶0120-911-251 

住所/埼玉県所沢市けやき台2丁目31番地3
最寄駅/西武新宿線「新所沢」駅 徒歩9
tel04-2939-0077

fax04-2939-1155
営業時間/AM 9:00PM 7:00
定休日/なし

 

 

 


2025-09-09

 

 

 

こんにちは!狭山不動産広報課のIです。
9月に入り、朝夕は少しずつ過ごしやすくなってきましたね。

さて、本日9月9日は「手巻寿司の日」。皆さんはご存じでしたか?

子どもの頃は手巻き寿司が夜ご飯に出るとテンションが上がってました!大人になった今でも嬉しくなります!

 

 

手巻寿司の日の由来

 

この記念日は、水産練製品や加工品を手がける株式会社スギヨ(本社:石川県七尾市)が制定しました。

日付は「く(9)るく(9)る」と読む語呂合わせから。手巻寿司の「くるくる巻く」特徴にちなんで、家族で食卓を囲むアットホームな日になってほしいという願いが込められています。日本記念日協会にも正式に登録された記念日のようです。

 

 

手巻寿司の魅力

 

手巻寿司は、海苔に好きな具材と酢飯をのせてくるっと巻くだけ。自分好みにアレンジできるので好き嫌いが多いお子さまでも進んで食べるってこともありますね。

家庭で定番の具材といえば、マグロ・サーモン・きゅうり・卵焼き・ツナ・かんぴょう・海老・しそ・納豆など。彩り豊かで栄養バランスも整いやすいのが嬉しいですね。小さなお子さんも自分で巻けるので、食卓が自然と笑顔に包まれます。

また、パーティーやお祝いごとにもぴったり。大皿に具材を並べればテーブルが華やかになり、会話も弾みます。準備が簡単なのに豪華に見えるのも手巻寿司の魅力といえるでしょう。

 

 

記念日の取り組み

 

「手巻寿司の日」には、スギヨによるキャンペーンも行われます。たとえば、手巻寿司に欠かせない海苔やカニカマを使ったレシピを募集する企画など。スギヨといえばカニカマやちくわ、揚げかまぼこといった商品でおなじみですが、こうした記念日を通じて食文化を盛り上げているのです。

 

 

暮らしと手巻寿司

 

日常の食卓に取り入れるだけで、ちょっとしたイベント感を演出できる手巻寿司。季節の食材を加えれば旬を楽しむこともできますし、栄養面でも工夫の幅が広がります。

 

 

 

今日は「手巻寿司の日」。普段の食卓も、手巻寿司を囲めば特別なひとときに早変わりします。

今夜はぜひ、ご家族や友人と一緒に「くるくる」巻きながら、美味しく楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 


1/1ページ