スタッフブログ

前の記事 2024-5-10の記事  次の記事

1/1ページ 

2024-05-10 18:00:24

狭山不動産株式会社所沢店の南崎です。

本日は2,180万円の新築戸建て住宅のご紹介です。

西武狭山線『西武球場前』駅徒歩7分

カースペース3台分あります。

建物は大型3LDKプレミアム仕様です。

見学予約お待ちしております。

 


所沢店へのお問い合わせ▶0120-911-251  



2024-05-10 10:54:16

狭山不動産(株)です

正直不動産の山Pさんにも言えない現実不動産
まだまだすご~~く深堀りできず残念・・・も
言える壁を超えてはいけない自粛中であり
いつか壊れたら大変かもですね??wwww
写真と物件情報みて思いついたこと
状況より不動産会社、スタッフさんは言い方や条件を変えてきます。
それも仕事でマイナスばかりも何ですし、それをい上手くプラス
変換できた説明であれば素敵なスタッフですよ!!!も
私的な懸念物?の度合いを言えたらな・・・・の件です
【懸念物の多い意見】
・電車線路隣接や踏切付近
※正直にうるさいです(笑)特に踏切でしょうね。
線路沿いでなければ
思ったより音はしないと思いますし、結構慣れでほぼ気にしなくなりますよ。
線路沿いは危険はないと思いますが騒音はします確実に。そしたたまに風圧で窓がガタン!!
がびっくりしますが今の高性能の窓であれば問題ないもんかと。

・主要交通道沿い
※様々な危険もありますが用途多彩でプラスもあります。
広い道路が駄目とは言いませんが交差点付近、渋滞する路線や場所は
おすすめできないですね。やはり国道系16~24mとか4車線沿いは
とてもおすすめできないのは本音

・清掃施設付近
※夏場とかの臭気は気になるでしょうが、そこまで気にしなくともいいかと。
一時的であり今は清掃施設も少なく利用には敏感な時代です。
正直に共同住宅、アポートの各自由生活と管理体制であれば良くないケースも
ありますが、戸建て用となれば自治会や新しい現場では問題ないですよ

・電柱
※倒れることないと思ってました・・・・
が近年の地震や自然災害で倒れる光景が・・・昔は泥棒が入るとか(笑)
電柱自体には問題ないですし、新しい電柱であればリスクは少ないですよ。
気をつけるのは変圧器付き(トランス)かどうか?これは不動産会社に確認しましょう。

・高圧線や鉄塔
※すごく賛否両論であり、様々な対抗策・成果があり正直に人体への影響は・・・・
わかりません。高圧線から出る電磁波は電子レンジより低い、が一番例えですが
確かに瞬間はそうかもですね。でもずっとある・・・・・鉄塔・高圧線の継続力と
どっちが上か?なので医学的には不明ですが、鉄塔や高圧線は・・・・

 

あるよりない方がマシの解釈ですwwこれも見た目の問題かと・・・怖いですしね

・河川や水路
※これも氾濫することはないと思ってました。が、します・・・・・・
河川が近いからと駄目とは言いませんよ。正直、氾濫するには一部の判例ある
河川や条件が揃った場所かと思います。河川がだいぶ下、土手がしっかりある、
湾岸が近くない、山間が近くないとか条件がクリアーできるなら、問題はないものです。
問題あるとしたら100~500年に一度の大雨続きの想定外な時でしょう。
最近は50年に一度の大雨が多かったですね。

・お墓やお寺
※ここは完全に個人感覚・・・・問題はありません。すごく大きな
霊園に接していれば景観、小さな墓地に接していれば臭気と管理状態が
あるので、ドラマでよく見るシーンのお墓・・・いつかは我が身です

・工場など
※形態によるものです。臭気がでる煙突・換気扇(最近は蒸気化してるみたい)
騒音・搬送車・時間帯など懸念する材料が個人生活の時間帯に
どれだけ影響するか?ですね。どこでも工業団地はありますし
むしろ工業団地は衛生や環境、公害対策がしっかりしていると思います。

・斜面や隣接
※危険は高い可能性はあります・・・・自然的な要素が多い場合はまさに見えない地面や周囲地形がどこまで自然災害やらで影響あるか?になります。
周囲の地盤調査まではやりませんよね。新しく造成され現場の壁や擁壁などは
しっかりしているので本地や周囲の止めはできると思います。


・高層マンションや共同住宅付近
※危険な事はないと思います。海外で倒壊は見ますが・・・・日本の建築物なんで
倒壊・・・・見たことはないですね。あるのは実際の日陰・日影や
騒音、交通量の意識かと。マンションのバルコニーとLDKとか居室が丸見えな
配置はおすすめできないかもです。駐車場の機械式も同じかもですね。
マンション横は気温の問題になるかと。でも物件によって時間帯や配置で
問題ないことも多々ありますのでチェックを

・私道
※持分があれば①私道 ②位置指定道路 ③開発道路など問題ありません。
ある意味に行政公認である②③の方がよりよし。
細かい時代になってきましたが、通行や掘削に関していえば②③なら問題は
だいぶないですよ。ない場合は・・・・・問題がでるケースありますね。
私道や上下水の維持管理ですが私設か公営がありますにで要確認です。
破損・故障などの対応などよく聞かれますが、基本は私設・公営により
対応は分かれます。も・・・・・私設だからといい全自己負担とかは
ないと思ってます。まだこのあたりは災害でそこまで破損することがない状況で。たまに道路がわれた、水道管が破裂して水が噴水状態とか映像みますが・・・・(笑)

などなど絶対に駄目な条件ってありませんし、よい条件になることもあります。
個人感覚にもよりますが・・・・解釈と理解度だと思います。
しっかりご自身で周辺含め確認、不動産会社との話し合いを大事にして下さい。
よく良いことだけでなく、悪いこともお話してくれる!!!とコメントも頂き感謝
しております。良いこと、悪いことしか言わない・・・・ってことが逆にないので
いまは普通の事だと思います。聞かれたら答える、聞かれて気づくは普通以下ですし
普通以上って深堀りして無駄だと思わず懸念される
ケースを事前に調べてお話しや対応などを顧客さまに提供できる・・・こんな
先読みの自主行動がよいスタッフなんでしょう。たとえそれが仕事、営業であれ
顧客様の不安解消になれば、本来の仕事だと思います!!!よいスタッフとご縁が
ありますように。

 


2024-05-10 09:07:20

おはようございます。

入間店 根津です。

iot搭載住宅を、ご見学してみませんか

スマホからの

玄関施錠

シャッターの開閉

できます。

ご希望の際は

0120-944-230

まで

お待ちしております。


1/1ページ