
- 狭山不動産 SAN+
- SAN+特設サイトでコンセプトやプラン、保証精度、施工事例を確認する
<< 2025年5月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
2023-04-17 15:56:29
モルタルで簡単♪♬お家で作れる室内ポット✧˖°
こんにちは!広報課のHです。 みなさん前回の所沢ワークショップをまとめたブログは見ていただけましたか? 今回は皆さんがおうちでもできるようにモルタルで作るガーデニングポットの方法をまとめてみましたので、ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います♪♬
モルタルって?
モルタルというとセメント?コンクリート? 実際どう違うのか、どういうものなのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
セメントとは? セメントは、モルタルやコンクリートをつくる際の“原料” 実はセメント単体では使うことができません。
モルタルは原料のセメントに砂と水を混ぜて練ったものです。
コンクリートはモルタルと同じくセメントを原料とし、砂や砂利、水を混ぜたものになります。 それぞれ、主な使用用途が異なりモルタルは「レンガやブロックの目地、タイルの接着などに使われます。 コンクリートは強度を活かしフェンスの基礎やガレージの床などに使われます。 ●水と練り合わせるだけで簡単にモルタルが作れるものもホームセンターなどで簡単に手に入るのでぜひチェックしてみてください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今回開催したワークショップでは高薮さんが事前にモルタルで作成した土台にペイントしていきましたが、構造もしっかり聞いてきました!!
まず、発泡スチロールで作りたい型をつくります。 ※発泡スチロールは100円ショップなどで簡単に手に入りますよ♪♬
接合部はボンドで接着します。
次にモルタルをつけていきます。
POINT
この時、モルタル特有のテクスチャを意識してやさしくのせていくのがポイント
最後に乾燥させて土台は完成!! ※中に木など吸収性の高いものを使用する場合は、モルタルが固まる際に必要な水分を吸収してひびが入りやすくなってしまうので乾燥を防ぐために濡らした布などで保湿しながら固めていきましょう!!
完成した土台にミルクペイントという水溶性の絵具などを使ってお部屋の印象に合わせてかわいくデザインしたら
自分だけの室内用ポットの完成です♪♬
今回のワークショップでは 描画にミルクペイントとマジックペン(モルタルの粉でインクの出が悪くなるので数本用意したほうがいいです) デコパージュには英字新聞やヴィンテージのマクドナルドの紙袋などを使用しました。
次回のワークショップも皆さんがお家で挑戦できるようにHow Toをまとめますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪♬
狭山不動産は狭山・入間・所沢を中心に住まいの情報を発信しています。 #オウチノコトメンバーになると市場に出ていない未公開物件を見ることができます。.ꕤ詳細はコチラꕤ.。 LINE公式アカウントでは新着情報やおすすめ物件を配信していますので、お友だち登録してみてください♪♬
|