不動産ブログ

2024-09-19 16:19:33
9月19日は『育休を考える日』!家族と住まいを考えるきっかけに

こんにちは、広報課Mです!今日は「育休を考える日」についてお話しします。

育児のイメージ写真

「育休を考える日」とは?

9月19日は「育休を考える日」。これは住宅メーカー積水ハウス株式会社が定めた記念日で、9月19日の「9」と「19」を入れ替えて「いく(19)きゅう(9)」(育休)と読む語呂合わせから来ています。この日は、特に男性の育休について考える良い機会とされています。

男性の育休とその重要性

近年、育休取得は女性だけでなく男性にも広がりを見せています。家族が増える時期に、家族全員がサポートし合うことができる育休制度は、働く親にとって非常に大切な時間となります。積水ハウスでは、全ての男性社員に育休取得を推奨しており、2018年には100%の取得率を達成しました。

育休取得のメリットと課題

育休を取ることで、家族と共に過ごす時間が増え、子育てに関わることで家庭の絆が深まるメリットがあります。特に男性が育児に参加することで、パートナーの負担を軽減し、共働き家庭のバランスを取ることができます。しかし、まだ一部の企業では育休取得に対する理解不足があり、全員がスムーズに取得できるわけではないという課題も残っています。

家族で過ごす新しい住まい

育児休暇を通して、家族で過ごす時間が増えると、住まいの環境が重要になります。狭山不動産では、家族でゆったりと過ごせる住まいを多数ご紹介しています。快適な環境で育児に専念したい方に、ぜひ理想の住まいを見つけていただければと思います。

物件検索はこちら

お問い合わせ

狭山不動産では、皆様の理想の住まい探しをお手伝いします。育休を機に家族の新しい住まいを考えている方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

YouTubeチャンネル「オウチノコト」のご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住まいに関するお役立ち情報を発信中です。ぜひチャンネル登録をして、最新情報をお楽しみください!