不動産ブログ

記事カテゴリー:日常のこと

前ページ 11/82ページ 次ページ

2024-11-05 11:23:32

こんにちは、皆さん!今日は、地元の小学生たちが腕を振るう「第17 JAいるま野こども料理コンクール」についてご紹介します。

このイベントは、埼玉県のJAいるま野が主催し、地元の農産物や畜産物を使ったアイデア料理を競うものです。

☆イベント概要

応募期間: 20241230日まで

応募資格: JAいるま野管内の小学生(1年生から6年生)

 

テーマ「ごはんに合うおいしいおかず」や「ごはんを使った料理」

☆審査基準

素材の活かし方

作りやすさ

普及性

料理の工夫・味

応募方法

応募用紙(JAいるま野HPからダウンロードできます)に必要事項を記入し、料理の写真を添えて、JAいるま野各支店に提出します。たくさんのご応募をお待ちしています!

 

☆審査と結果発表

書類審査を通過した作品は、2025211日に女子栄養大学坂戸キャンパスで実技審査が行われます。審査員にはJAいるま野の役員や女子栄養大学の教授が参加し、優秀な作品には賞状や賞品が贈られます。

 

☆まとめ

このコンクールは、子どもたちが料理を通じて地元の食材に親しみ、食の大切さを学ぶ素晴らしい機会です。皆さんもぜひ、家族と一緒にアイデアを出し合って、楽しい料理作りに挑戦してみてください!

 

詳細は、JAいるま野の公式サイトをご覧ください。皆さんの素敵なレシピを楽しみにしています!

 

親子で一緒にキッチンに立つことで、生きる力を学ぶ事ができる育児法です!(^^)!おすすめの台所育児は料理という共同作業で親子の絆を深めながら、子供の心身の成長に良い影響を与えてくれます!

憧れのアイランドキッチンにしたい・・キッチンが狭い等、お家のことでお悩みがありましたら、狭山不動産入間店へ(*^-^*)

経験豊富なスタッフが丁寧に対応させていただきます(*^^*)

→狭山不動産入間店HPはこちら

→狭山不動産へのアクセスはこちら

【狭山不動産のSNSはこちら】

↓Instagram

↓Youtube

↓LINE

↓Facebook

 


2024-11-05 10:37:36

狭山不動産㈱入間店の竹本です。

私の家の猫ちゃんですが、体重7kgと少々肥満気味でございます。

最近置き餌を無くしたり、毎日遊んで体を動かすようにしているのですが

まだまだどっしり蓄えております。

冬毛になるにつれ、ますますぽっちゃり見えるようになってしまいました。

引き続きダイエットを頑張っていきましょう…。


2024-11-05 09:46:43

こんにちは、広報課Mです!本日は11月5日「いいりんごの日」をテーマに、りんごの魅力や日本での歴史、そして健康にも役立つその価値についてご紹介したいと思います。

「いいりんごの日」とは?

「いいりんごの日」は、青森県が2001年に制定した記念日です。この日付は、「いい(11)りんご(5)」という語呂合わせから来ています。りんごの美味しさと栄養価の高さを多くの人に知ってもらい、家庭でも気軽に取り入れてもらえるようにとの願いが込められています。

りんごのイメージ写真

写真:りんごは健康にも優れた果実です

りんごの栄養価と健康効果

りんごはビタミンや食物繊維が豊富で、毎日の健康維持に役立つフルーツとして知られています。特に、食物繊維は腸内環境を整え、便秘の予防や改善に効果があります。また、りんごの皮にはポリフェノールが含まれ、抗酸化作用によってアンチエイジング効果も期待されています。

りんごと日本の歴史

日本で食べられている西洋りんごが本格的に導入されたのは明治時代で、青森県にりんごの苗木が配布されてから140年以上が経ちます。青森県のりんご栽培は、現在では全国の生産量の約6割を占め、日本国内で最も有名なりんご産地となりました。

アップルホームと「いいりんごの日」

りんごと聞いて思い出す「アップル」。そして「アップルホーム」。住まいと日々の暮らしに安心と快適さを提供するアップルホームでは、心温まる家族の空間づくりをお手伝いしています。詳細はこちらをご覧ください。

オウチノコト YouTube チャンネルで暮らしの情報をチェック

さらに、住まいや暮らしの情報についてもっと知りたい方は、狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」もぜひご覧ください。家づくりのアドバイスや生活のヒントが満載です。


2024-11-05 09:13:59

こんにちは、広報課Mです!今日は11月5日の「津波防災の日」にちなんで、津波防災の重要性や家庭での防災対策についてご紹介したいと思います。日頃から備えることで、いざという時に家族の命と暮らしを守るために役立ちます。

「津波防災の日」とは?

「津波防災の日」は、2011年3月11日に発生した東日本大震災の教訓をもとに制定されました。11月5日は、1854年の「安政南海地震」で発生した大津波から村人を救った庄屋・濱口梧陵が、稲に火をつけて村人に避難を促した「稲むらの火」の逸話に由来しています。この日は、津波に対する防災意識を高めるために全国で防災訓練が行われ、国民一人ひとりが防災意識を持つ日となっています。

防災のイメージ写真

防災対策は日常生活の一部に取り入れていくことが重要です

津波防災のポイント

津波から身を守るためには、地震の発生直後に速やかに高台や安全な場所に避難することが最も重要です。津波の発生時に取るべき行動や日頃から準備しておくことは以下の通りです。

  • 避難場所の確認:家族で避難経路を話し合い、近くの高台や避難場所を確認しましょう。
  • 避難用バッグの準備:水、非常食、懐中電灯、携帯充電器などを備えた避難バッグを準備しましょう。
  • 定期的な防災訓練:地域で行われる防災訓練に参加し、いざという時に適切な行動が取れるようにしましょう。

日常の防災対策で安全な暮らしを

津波に限らず、防災対策は日常生活の中で意識して行うことが大切です。狭山不動産では、地域の防災情報に基づいて安全な環境を提供し、ご家族で安心して暮らせる住まい選びのお手伝いをしています。まずはお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

防災関連の最新情報は「オウチノコト」YouTubeチャンネルで

さらに防災についての情報や備えについて詳しく知りたい方は、狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」でチェックできます。最新の防災情報や暮らしに役立つヒントが満載です。


2024-11-04 10:31:21

こんにちは、広報課Mです!今日は11月4日の「いい推しの日」にちなんで、私の“推し”物件を紹介させていただきます。愛猫との暮らしを考えている方にぴったりな物件で、快適な住まいを探している皆さんにぜひご覧いただきたいです。

「いい推しの日」とは?

「いい推しの日」は、「1104」で「いい(11)推し(04)」と読む語呂合わせから生まれた記念日です。この日は、自分が最も好きで応援しているものや人、キャラクターなどを称賛し、その魅力を語り合う日として制定されました。アニメやアイドルが好きな人にとっては、日頃の熱い想いをシェアする機会としても楽しめる一日です。

推しのイメージ写真

あなたの“推し”の住まいはどんなイメージですか?

私の“推し”物件のご紹介

今回の“推し”物件は、愛猫と一緒に快適に過ごせる住まいです。こちらの物件は駅から近く、便利な立地でありながらペットとの暮らしを最大限に楽しむための工夫が詰まっています。

先日投稿したブログ記事「愛猫との暮らしに最適な住まい」でも詳しくご紹介しましたが、この物件には猫ちゃんが喜ぶキャットウォークや、ゆとりあるリビングスペースが備わっており、猫と一緒に心地よい時間を過ごすための設計がされています。また、駅近というアクセスの良さが、忙しい方や通勤通学の方にも嬉しいポイントです。

あなたの“推し”住まいを見つけるために

“推し”とは、ただの好みではなく「他の人にすすめたい!」と思えるほどの魅力が詰まったもの。住まいも同じで、長く住む家だからこそ、自分が心から“推し”たくなる空間を選びたいですね。狭山不動産では、住まう人それぞれの理想にぴったり合う“推し”住まいをご紹介しています。ぜひ、物件一覧はこちらからお気に入りを見つけてください。

住まいと暮らしの情報をもっと知りたい方へ

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住まいに関するお役立ち情報や最新トレンドをご紹介しています。新しい住まい選びのヒントを探したい方は、ぜひチャンネルをチェックしてみてください!

住まい選びで迷ったら、狭山不動産にご相談ください!皆さまの“推し”住まいを一緒に探しましょう。詳細な情報はお問い合わせフォームからどうぞ。


2024-11-04 10:09:55

こんにちは、広報課Mです!今日は11月4日の「いいよの日」にちなみ、気持ちを受け止める大切さと、それを反映した住まいの空間づくりについてお話します。

「いいよの日」とは?

「いいよの日」は、兵庫県神戸市の聴きプロ、北原由美氏が制定した記念日で、「い(1)い(1)よ(4)」という語呂合わせに基づいています。この日は、誰の思いも否定せず、「いいよ」と受け止める心を育てる日として知られています。ひとり一人の気持ちを肯定し、「いいよ」と受け止めることで、社会全体が優しく包み込む環境を作り出すことを目指しています。

家族が集まるリビング

イメージ写真

「いいよ」と受け止める家族の空間づくり

「いいよ」の精神を生活の一部に取り入れることで、住まいもより心地よい空間になります。家族の意見や思いを大切に受け止める住まいは、リビングの広いオープンスペースや、個々のプライバシーを尊重する間取りなどが特徴的です。
例えば、リビングでは家族全員がリラックスできるよう、シンプルで落ち着いたデザインや、温かみのあるインテリアが人気です。

狭山不動産が提供する、家族を包み込む住まい

狭山不動産では、「いいよ」の精神を反映した、家族一人ひとりが心からくつろげる住まいをご提案しています。家族全員が集まるリビングや、各自が安心して過ごせるプライベート空間を重視した間取り設計は、家族の絆をより強くします。詳しくはこちら

YouTubeで住まいに関する情報をチェック!

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関するお役立ち情報を配信中です。ぜひご覧ください!

さらに、「いいよ」と受け止める心のこもった住まい作りに興味がある方は、ぜひ狭山不動産までお気軽にお問い合わせください。皆さまのご相談をお待ちしております!


2024-11-03 16:19:58

こんにちは、広報課Mです!本日は、入間航空祭でのブルーインパルスのパフォーマンスについてご紹介します。今年も華麗なアクロバット飛行で観客を魅了してくれました。

ブルーインパルスの華麗なアクロバット飛行

今年の入間航空祭でも、ブルーインパルスの展示飛行が大いに盛り上がりました。青空に映える機体が見せるダイナミックな動きに、多くの来場者が感動しました。以下、撮影した写真を通してブルーインパルスの迫力ある瞬間をお届けします。

ブルーインパルスの編隊飛行

青空に一本のスモークを引きながら単独飛行

ブルーインパルスの単機飛行

整然と並ぶブルーインパルスの美しい編隊飛行

ブルーインパルスの複数機による曲技飛行

大胆なカーブで描かれるスモークが印象的です

曲技飛行中のブルーインパルス

空中で見せる精密な連携飛行に目を奪われます

編隊飛行の様子

ブルーインパルスの壮大な編隊飛行が楽しめました

ブルーインパルスが描いたハートマーク

青空に浮かぶハートマーク、観客への愛を感じるパフォーマンス

入間航空祭を振り返って

本日行われた入間航空祭では、多くの展示飛行と地上展示が行われましたが、やはりブルーインパルスのパフォーマンスは大きな見どころでした。スモークで描かれたハートマークも印象的で、来場者の皆様にとって素晴らしい思い出になったことでしょう。

狭山不動産のYouTubeチャンネルで情報発信中!

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、地域のイベントや生活に役立つ情報を配信中です。ぜひご覧ください!


2024-11-03 09:59:51

こんにちは、広報課Mです!本日は狭山市内の恒例行事「入間航空祭」に関する情報をお届けします。

令和6年度 入間航空祭の開催

本日2024年11月3日(日)、埼玉県狭山市に位置する入間基地にて「令和6年度入間航空祭」が開催されています。多くの展示飛行や地上展示が行われ、地域の方々にも人気のイベントです。狭山不動産狭山店のビル屋上からも、午前9:30から行われたEC-1の飛行を撮影しました!

EC-1の展示飛行の様子

狭山ビルの屋上から撮影したEC-1の展示飛行

EC-1の展示飛行、異なる角度から

異なる角度から捉えたEC-1の勇姿

注目の展示飛行スケジュール

入間航空祭では、さまざまな航空機の展示飛行が行われます。ブルーインパルスによる迫力満点の飛行も見どころです。以下、展示飛行のスケジュールを一部ご紹介します。

  • EC-1:9:30~9:40
  • CH-47J:9:50~10:10
  • U-680A:10:15~10:35
  • T-4:10:45~11:05
  • ブルーインパルス:13:00~14:10
  • C-1ラストフライト:14:10~14:25

地上展示も見逃せません

飛行展示のほかにも、地上展示ではC-1、C-2、F-15などの様々な機種が並んでおり、近くで見ることができる貴重な機会です。航空機の細部を間近で観察し、その迫力を感じられることでしょう。

アクセスと注意事項

入間基地には駐車場がないため、公共交通機関での来場が推奨されています。また、脚立や三脚、酒類など一部の持ち込みは禁止されていますので、事前に公式ウェブサイトで注意事項をご確認のうえ、お越しください。

狭山不動産のYouTubeチャンネルで情報発信中!

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、地域のイベントや生活に役立つ情報を配信中です。ぜひご覧ください!


2024-11-01 18:18:20

狭山不動産(株)です

街角ローソンとの戦い
最初、見たときは20%引きでした
またあとでローソンに用事あり寄ると・・・・・
大好き まい泉のカツサンド系
30%引きになり
すこし時間を調整したら・・・・・40%引き!!
あと1歩、あと少しできっと半額だ
しかしたぶん10~15分の我慢比べになるだろう・・・・
待つか・・・・・しかしタイミング逃したら廃棄になるし・・・
半額になってから何分おいておくのだろうwww
ここは紙一重の読みが必要な戦い
店内でじ~~~~と見ていればきっと勝つ!!!!
でも・・・・駆け引きに負けました(笑)
40%引きで敗戦しました

大好き まい泉のカツサンド系 30%引きになり]

 


2024-11-01 15:31:03

こんにちは、広報課Mです!

今回は、建築家と建てる家「R+house」のお施主様インタビューに行ってきました。狭山不動産の分譲地に建てられたこの注文住宅は、アップルホームの技術とデザイン力が詰まった魅力的な住まいです。それでは、お施主様の声と共にその魅力をご紹介していきます。

快適な住まいを実現した外観デザイン

外観

「R+house」の外観は、シンプルかつスタイリッシュなデザインが特徴です。落ち着いた色合いと直線的なフォルムが周囲の景観と調和しつつも、ひときわ目を引く存在感を放っています。お施主様も「周りの環境に自然に馴染みつつも、自分たちらしさを表現できたデザインにとても満足しています」と語っていました。

家族が集う明るいリビング空間

リビング全体

リビングは広々としており、大きな窓から自然光がたっぷりと差し込む明るい空間です。お施主様も「ここで家族全員が集まって過ごす時間が一番好きです」と話してくださいました。リビングとダイニング、キッチンが一体となったオープンな設計で、家族のコミュニケーションが自然と生まれるよう工夫されています。

タタミコーナーのあるリビング

リビングとタタミコーナー

リビングにはタタミコーナーが設けられており、家族でくつろげるスペースとなっています。お施主様は「子どもたちが遊んだり、お昼寝をするのにぴったりな場所です」とその使い勝手の良さを語ってくれました。

落ち着きと使い勝手を兼ね備えた玄関スペース

玄関

玄関は広々としており、お客様を迎えるのにふさわしい空間です。収納スペースも十分に確保されており、靴やコートなどをすっきりと片付けることができます。

機能性とデザイン性を両立した洗面スペース

洗面

洗面スペースはシンプルながらも機能的で、家族全員が使いやすい設計となっています。お施主様も「毎日の支度がスムーズに進むのでとても助かっています」と話してくれました。

快適な睡眠をサポートする寝室

寝室

寝室はシンプルで落ち着いたデザインとなっており、快適な睡眠環境が整っています。「一日の疲れをしっかりと癒すことができる場所」として、お施主様も特にお気に入りの空間とのことです。

家族が集まるダイニングスペース

リビングダイニングキッチン

ダイニングスペースはリビングと一続きになっており、家族全員が集まって食事を楽しむことができる空間です。自然光がたっぷりと入る設計で、明るく温かみのある雰囲気が広がっています。

いかがでしたでしょうか?「R+house」で建てたこのお住まいは、デザイン性と機能性を兼ね備えた快適な住まいです。お施主様のこだわりが詰まったこの家で、家族全員が快適に暮らしている様子が伝わってきました。

「快適な住まい」をお探しの方は、ぜひ狭山不動産までお問い合わせください!以下のリンクから詳細情報やお問い合わせが可能です。

また、YouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」でも、住まいに関する情報を発信しています。ぜひチャンネル登録してみてください!


前ページ 11/82ページ 次ページ