不動産ブログ

2024-09-26 10:44:02
ON/OFFスイッチ!心の準備ができる家づくりとは?

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

広報課Sが入社してからちょうど1ヵ月が経ちました。
毎日新しい情報を頭に詰め込んで、あっという間に過ぎていきますね。
早く一人前になれるよう、気を抜かず張り切ってまいります。

さて、今日は「心の準備」の話です。
なんぞや、と思われたかもしれませんが、心の準備と家のかかわりについて解説いたします!

人間だれしも「スイッチ」というものがあると思います。物理的な話でなく、心の話です。
くつろぎモード、仕事モード、家事モードなど、やる気を出したりリラックスするために意識的、あるいは無意識にスイッチを切り替えているものです。
そんな気持ちのスイッチの切り替えは、誰しもがすぐに切り替えられるわけではありません。(もちろんすぐ切り替えられる器用な人もいるでしょう)
スイッチの切り替えには「心の準備」が必要なのです。
家の中にはそんな「スイッチの切り替え」に役立つ「心の準備」をする空間がいくつかあります。
ひとつずつ解説していきます。

「心の準備」

玄関ポーチは外の世界と家の中をつなぐ準備の空間

玄関ポーチは屋外ですが、家の敷地内にあります。
屋根がついており、雨に濡れないスペースです。
ここでは雨の日に傘を閉じたり開いたり、今日の天気はどうかななど空を覗き見ることもできます。

玄関ポーチはいわば「今から外に出るぞ」と「家でくつろごう」の切り替えができる場所です。
仕事や学校からの帰り道、玄関ポーチに入った瞬間にほっと肩の力が抜ける感覚がしたことがありませんか?
半分外で半分中、そんな玄関ポーチは気持ちの切り替えをするのにちょうどいい空間です。

玄関ポーチは気持ちの切り替えをするのにちょうどいい空間

玄関で靴を脱ぐのは切り替えのため

日本の一般的な住宅は、玄関で靴を脱ぎ履きします。
靴を履いた瞬間・脱いだ瞬間にスイッチが切り替わるという人も少なくありません。

靴箱にはお気に入りの靴が入っているかもしれません。
これから出かけるのにどんな靴を履こうかな。そんなワクワクで、外出までの気分を高めていくのが玄関です。

また、ドアを開けて玄関に入った瞬間に安心が体を包み込む。そんな玄関も素敵です。
玄関はまさに切り替えのスペース。外に出るにせよ、家でくつろぐにせよ、明るい場所だとうれしいですね。

玄関はまさに切り替えのスペース

脱衣所はさらなるリラックスへいどむ空間

準備をする空間のひとつに脱衣所があります。
脱衣所はお風呂に入るために服を脱いだり、お風呂から出た後に服を着たりする場所です。

お風呂は家の中でも究極のリラックススペース。
日々の疲れを洗い流し、一人でゆっくり過ごせる場所。
そんな浴室のやすらぎを存分に受けるべく、脱衣所で心の準備をします。

こだわりのバスグッズを用意したり、お風呂から出た後はふわふわのタオルで体を拭いてリラックスの仕上げをしたり。
また、夜はそのまま寝るために保湿やマッサージ、ボディケアをする場合もあるでしょう。
脱衣所はこまごましたものをたくさん置きがちですが、リラックスへの準備部屋と思うとレイアウトにもこだわってみたくなりませんか?

浴室のやすらぎを存分に受けるべく、脱衣所で心の準備をします

まとめ

気持ちの切り替えに役立つお部屋を紹介しました。
家の中には、このほかにも切り替えに役立つ部屋があるかもしれません。
なければいっそのこと、つくってみるのはどうですか?
あなただけの切り替え空間を考えてみましょう。

狭山不動産では、様々な間取り要望にお応えできる注文住宅をお取り扱いしています。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!