不動産ブログ

前の記事 2024-08-19の記事  次の記事

1/1ページ 

2024-08-19 15:33:55

こんにちは、広報課Mです!

台風シーズンに向けて、家族や住まいを守るための備えは万全でしょうか?関東地域でも頻発する台風に対して、しっかりとした準備をすることが大切です。今回は、「台風への備え」というテーマで、自宅でできる対策をご紹介します。

1. 台風対策の重要性

台風は強風や豪雨をもたらし、住宅やライフラインに大きな被害を与えることがあります。特に、狭山市や所沢市、入間市のような地域では、定期的に台風の影響を受けることがあり、対策の重要性が高まります。事前に適切な備えを行うことで、被害を最小限に抑え、安心して台風シーズンを迎えることができます。

台風対策イメージ

2. 自宅の台風対策ポイント

外壁・屋根のチェック

まずは、家の外壁や屋根の状態を確認しましょう。ひび割れや破損がある場合、風雨でさらに悪化する恐れがあります。早めの補修が重要です。

窓やシャッターの補強

台風時には強風で飛ばされる物が窓ガラスを割ることがあります。飛散防止フィルムやシャッターで窓を守りましょう。また、シャッターがない場合には、養生テープを使って窓ガラスを補強するのも効果的です。

窓の補強イメージ

雨どいと排水設備の確認

雨どいが詰まっていると、大雨時に水があふれ、家屋へのダメージが増します。排水設備が正常に機能しているかを確認し、必要に応じて掃除をしておきましょう。

家庭内の備え

家庭内では、非常食や飲料水、懐中電灯、ラジオなどの準備が欠かせません。また、停電に備えてモバイルバッテリーを充電しておくことも重要です。

家庭内備えイメージ

3. 台風接近時にすべきこと

屋外の物の固定

台風が接近する際には、庭やバルコニーにある飛びやすい物をしっかり固定しましょう。風で飛ばされて窓ガラスを割ることがないように注意が必要です。

緊急時の避難ルート確認

もし避難が必要になった場合に備え、避難場所とルートを事前に確認しておきましょう。特にハザードマップを参照して、自宅の危険エリアを把握しておくことが大切です。

重要物品の保護

重要な書類や貴重品は、防水袋に入れるなどして保護しておきましょう。また、スマートフォンや貴重品の充電も済ませておくと安心です。

4. 台風後のチェックポイント

家屋の安全確認

台風が過ぎ去った後は、家屋の被害状況を確認します。屋根や外壁の損傷がないかをチェックし、必要であれば早急に修理を依頼しましょう。

保険の確認と申請

台風による被害が発生した場合、保険の適用が可能かどうか確認し、速やかに申請を行いましょう。被害箇所の写真を撮っておくと、保険申請時に役立ちます。

隣人やコミュニティとの協力

台風後は、近隣住民と協力して安全確認や片付けを行うことが重要です。地域コミュニティとの連携を大切にし、助け合いながら復旧作業を進めましょう。

5. 狭山不動産からのお知らせ

狭山不動産では、狭山市、所沢市、入間市を中心に魅力的な物件情報を提供しています。詳しい情報は以下のリンクをご覧ください。

6. オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、 住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

2024-08-19 13:45:43

皆さま、こんにちは! 狭山不動産 所沢店の谷川です。

皆さまは普段、作った料理が食べきれなくて残ってしまった場合、どうしていますか?
①次の日も食卓に出す?
②とりあえず冷凍する?
③最悪捨ててしまう?
④手を加えてアレンジする?

ご家庭それぞれ違うと思います。
③はさすがに勿体ないですよね・・・。
ただでさえ、近年は物価が上昇していて節約に励む方もたくさん居られると思います。
先日作った、マヨネーズとカレー粉をまぶし、とろけるチーズを上からかけてフライパンで
焼いた名も無きチキン料理。



これが余ってしまった! 冷めると固くなるし、見た目悪い(笑)。
UPするのは勇気が要りました(>_<) 
スーパー「ロピア」さんで購入した特売の鶏肩肉を使用。
特売だと100グラム79円~89円くらいの安価で手に入ります。
鶏肩肉は胸肉と手羽元の間の部分で、食感はもも肉とむね肉の中間くらいですかね。
最近スーパーでよく見かけるようになりました。
希少部位らしいです。
ふと思い立ちこれをアレンジして別の料理風に出してしまおう!



ジャガイモやブロッコリーを添え、ピザソースとチーズをかけてピザ風グラタンの
ようなものにアレンジしてトースターで焼いてみました。
ちょっとは見栄え良くなったかな・・・?
さてお味は・・・




めちゃくちゃ濃い。肉が固い。くどい(笑)
元々カレー味な上にダメ押しでピザ風にしてしまったのが失敗のもとでした。残念。
肩肉(冷凍していて解凍しきれていなかった)ではなくもも肉なら、
カレー味が付いていなければ、など失敗要素が多々あり。
私のようなあまり料理が得意ではない人間も工夫で何とかこなしています、
というお話でした。
これに懲りず挑戦は続きます。


2024-08-19 10:23:21

収納スペースの充実で暮らしやすさアップ

 

 

 

家づくりの中で、間取りの自由設計が持つ魅力は計り知れません。特にファミリータイプやご夫婦用の間取り設計を楽しむことができる家づくりは、住む人々のライフスタイルに合わせた柔軟な選択肢を提供します。SAN+の家では、そんな自由設計の魅力を最大限に活かし、ご家族全員が快適に過ごせる住まいを実現します。

自由設計で叶える理想の間取り

自由設計とは、住む人々のライフスタイルやニーズに応じて、間取りや仕様をカスタマイズできる設計方法です。例えば、3LDKや4LDKの広さを持つ間取りでも、ご家族の生活スタイルに合わせて最適な配置が可能です。SAN+の家では、リビングとダイニングの一体化した空間や、個々のプライバシーを守りながらも家族が自然に集まる間取りが実現できます。

収納スペースの充実で暮らしやすさアップ

SAN+の家づくりでは、収納スペースの確保が重視されています。例えば、ウォークインクローゼット(WIC)やシューズインクローゼット(SIC)、そしてファミリークロークなど、多彩な収納オプションを選ぶことができます。これにより、物の収納場所に困らず、スッキリとした住まいを維持できるのです。

特に、お子様が成長するにつれて必要となる収納スペースの確保は、家族全員の快適な生活をサポートします。また、収納スペースが充実していることで、各部屋のスペースを有効に活用できるため、家具の配置や生活動線の確保にも効果的です。

3LDK・4LDKの魅力

3LDKや4LDKの間取りは、家族構成やライフステージに合わせて選べる柔軟な選択肢です。特に、小さなお子様がいるご家庭や、ご夫婦での生活を考える方には、3LDKのコンパクトで使いやすい空間が人気です。これに対し、4LDKの間取りは、将来の家族構成の変化にも対応できる余裕があり、客室やホームオフィスとしても利用可能な部屋が増えるため、より広々とした生活を楽しむことができます。

SAN+が提供する柔軟な間取りプラン

SAN+では、自由設計の可能性を最大限に活かし、ご家族が住むことで感じる「使いやすさ」を重視したプランニングが可能です。例えば、オープンキッチンと一体化したリビングダイニングや、各部屋に配置されたクローゼットの工夫により、どの部屋からも使いやすい収納スペースが確保されます。また、フレキシブルな壁の配置により、将来的に部屋を増やしたり、間取りを変更することも可能です。

こうした自由設計の利点を活かして、SAN+の家では、お子様の成長やライフスタイルの変化に柔軟に対応できる、永く住み続けられる家づくりを提案しています。

狭山不動産の物件情報とYouTubeチャンネル

現在、狭山不動産では埼玉県内の狭山市、所沢市、入間市を中心に、様々な自由設計の物件を取り揃えております。ぜひ、以下のリンクから最新の物件情報をご覧ください。

また、狭山不動産のYouTubeチャンネルでは、物件紹介や住宅に関するお役立ち情報を随時アップしています。ぜひチャンネル登録して最新情報をチェックしてください。

 


1/1ページ