
- 狭山不動産 SAN+
- SAN+特設サイトでコンセプトやプラン、保証精度、施工事例を確認する
<< 2024年10月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
1/1ページ
2024-10-11 17:54:55
こんにちは、広報課Mです!今回は狭山不動産から新発売された「LIMINI」平屋コンセプト規格住宅についてご紹介します。「LIMINI」は、ミニマルな暮らしを追求し、家族とのつながりを大切にする方に向けた住まいです。 LIMINIの魅力とは?「LIMINI」は、住まいという空間をとことんまで追求し、リビングでつながることをコンセプトにした平屋住宅です。名前の由来は「Like a minimalism(ミニマリズムのように)」からきており、無駄を省きつつも快適さとつながりを大切にした住まいを提供します。 わたしたちが家に求めるものは、家族のつながりや自分らしく生きるための空間です。「LIMINI」はリビングにすべてを込め、ミニマリストとまではいかないものの、シンプルに暮らしたい方に最適な住まいです。 ![]() ① Koti - 究極のシンプルライフ「Koti」は、住む空間をとことん追求した究極の平屋を目指したモデルです。シンプルで自由な生活を望む方におすすめの住まいです。 ![]() ![]() ![]() ② Polku - 個とつながりの調和「Polku」は、家の中に小道を設けてコの字型の仕切りを生み出し、個室感と家族のつながりを両立させたデザインです。プライバシーを保ちながらも、家族とつながる暮らしを実現します。 ![]() ![]() ![]() ③ Ruutu - ミニマリストのための正方形住宅「Ruutu」は無駄を極限まで排除した正方形の平屋です。必要なものだけを厳選し、シンプルに暮らしたいミニマリストのための住まいです。 ![]() ![]() ![]() ④ Perhe - 家族のライフスタイルを尊重「Perhe」は、家族それぞれのライフスタイルを尊重し、適度な距離感を保ちながらも一緒に暮らすことを大切にした平屋住宅です。 ![]() ![]() ![]() 狭山不動産のおすすめポイント狭山不動産の「LIMINI」シリーズは、シンプルで快適な平屋の暮らしを求める方に最適な選択肢です。VRモデルハウスで実際の住まいを体験し、その魅力を感じてください。 オウチノコトYouTubeチャンネルのご紹介「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住まいに関する最新情報をお届けしています。ぜひチェックしてみてください。
2024-10-11 13:30:55
こんにちは 狭山不動産(株)所沢店の大城です。 皆さんご存知でしょうか。毎月10日はパンケーキの日ということです♫
日付は「パンケーキ」を食べる時に使うフォークを「1」に、丸いパンケーキを「0」に見立て、「1」と「0」を合わせた毎月10日とした。毎日の食生活で親しまれているパンケーキを、より楽しむ日としてもらうのが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
ということで、私も美味しく頂いてきました♡
2024-10-11 12:40:07
こんにちは!狭山不動産入間店です! 2024年10月14日(月・祝)スポーツの日に入間市スポーツ振興まちづくり条例制定記念イベントが開催されます!
秋晴れの空のもと、楽しく遊んで♪美味しく食べて♪ ついでに帰りに、気になる家の相談がてら、狭山不動産に寄ってみませんか? マルシェで見つけたハンドメイド雑貨が飾れるような、素敵な家に出会えるかも♪ お問合せお待ちしております(^^)
【フリーダイヤル】 0120-944-230
【狭山不動産のSNSはこちら】
2024-10-11 10:31:03
こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。 今回もエミテラス所沢探訪シリーズです!
特集記事
「エミテラス所沢」へのアクセス・見どころ徹底ガイド | 大型商業施設の魅力を解説!
今回ご紹介するのは「武蔵國珈琲」さん。 オーダー焙煎!店内で豆を焙煎してくれるこだわり珈琲エミテラス所沢2F入口からはいって左手側すぐに武蔵國珈琲はあります。
思わず足を止めて中を覗いてみると、一見「何のお店?」となってしまうほどおしゃれ。 手に取りやすい飲みきりサイズのドリップパックや本格的なコーヒーグッズなどが並びます。
武蔵國珈琲で使用される珈琲豆はすべて店内で焙煎。 店内にはまるで古民家カフェのような飲食スペースも
武蔵國珈琲の見どころは何といってもカフェスペース。
店名の「武蔵國」は埼玉県の旧称。 まとめ
武蔵國珈琲についてご紹介いたしました。 狭山不動産ではエミテラス所沢へのアクセスがいい物件を多数紹介しています。 オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!
2024-10-11 09:50:17
こんにちは、広報課Mです!今日は「安全・安心なまちづくりの日」についてお話しします。10月11日は、地域の防犯意識を高め、犯罪に強い社会を目指すために啓発活動を行う日です。国が定めるこの記念日は、全国で様々な地域安全運動が展開されるきっかけとなります。 ![]() 安全・安心なまちづくりの日の背景「安全・安心なまちづくりの日」は、2005年に犯罪対策閣僚会議で制定されました。この記念日は、10月11日から始まる「全国地域安全運動」の初日にあたり、地域全体で防犯意識を高めるための重要な機会です。近年、刑法犯の認知件数は減少しているものの、依然として犯罪に対する不安は存在しています。 特に、子どもや高齢者が被害に遭いやすい犯罪は、地域の防犯対策をより強化する必要があります。この記念日をきっかけに、地域での安全対策や個人の防犯意識を見直し、さらなる安心を目指して取り組んでみましょう。 地域でできる防犯対策の例防犯意識を高めるためには、地域ぐるみの取り組みが大切です。自治体や地元のボランティアが見回り活動を行ったり、防犯カメラを設置したりすることで、犯罪を未然に防ぐことが期待されます。また、地域住民同士で情報を共有し、互いに注意を促すことも有効です。 防犯活動は、個人でも始められます。例えば、自宅の周辺の環境を整える、外出時に防犯グッズを持ち歩くなどの対策を講じることで、犯罪リスクを減らすことができます。 狭山不動産のおすすめ狭山不動産では、安心して暮らせる住まいづくりのお手伝いをしています。防犯設備が整った物件や、安全な地域のご紹介など、安心・快適な暮らしをサポートします。ぜひ、当社のホームページをご覧いただき、お住まいに関するご相談をお寄せください。 オウチノコトYouTubeチャンネルのご紹介「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、安心・安全な暮らしを実現するためのヒントを配信しています。ぜひご覧ください。
1/1ページ
|