不動産ブログ

前の記事 2024-6-30の記事  次の記事

1/1ページ 

2024-06-30 18:20:13

 

 インナーバルコニーのメリット

 

 

インナーバルコニーとは?

インナーバルコニーとは、屋根や壁で囲まれた半屋外空間のことを指します。外部の視線を遮りつつ、自然光や風を取り込むことができるため、快適な生活空間を提供します。特に共働きのご家庭では、雨の日でも安心して洗濯物を干せる場所として大変重宝されます。

インナーバルコニーのメリット

1. 雨の日でも洗濯物が干せる

梅雨時期になると、外に洗濯物を干すのが難しくなりますが、インナーバルコニーならその心配は不要です。屋根があるため、雨に濡れることなく洗濯物を干すことができます。また、風通しが良いので乾きも早くなります。

2. 屋外リビングとして利用可能

インナーバルコニーは、リビングの延長としても利用できます。家具を配置しておしゃれなカフェスペースを作ったり、趣味の空間として活用することで、家族全員がリラックスできる場所になります。

3. 共働き家庭にぴったり

共働き家庭では、帰宅時間が遅くなりがちです。インナーバルコニーなら、帰宅後でも安心して洗濯物を取り込むことができます。また、お子さんの遊び場としても最適です。室内と屋外の中間にあるため、安全に遊ぶことができ、親の目が届きやすい環境を提供します。

SAN+のインナーバルコニーの魅力

狭山不動産が提供する「SAN+」は、機能性とデザイン性を兼ね備えた住宅シリーズです。特にインナーバルコニーは、そのデザインと使い勝手の良さで多くの支持を得ています。

デザイン性

「SAN+」のインナーバルコニーは、モダンでスタイリッシュなデザインが特徴です。外観との調和を考慮した設計で、住宅全体の美観を損なうことなく、洗練された空間を提供します。

機能性

インナーバルコニーは、耐久性に優れた素材を使用しており、長期間にわたり安心して使用できます。また、遮音性や断熱性にも優れており、外部の音や温度変化から室内を守ります。

狭山不動産でインナーバルコニーのある暮らしを実現

インナーバルコニーのある生活に興味を持たれた方は、ぜひ狭山不動産の「SAN+」シリーズをご検討ください。狭山不動産では、埼玉県狭山市、所沢市、入間市を中心に、自社分譲物件や仲介物件を豊富に取り揃えています。プロのスタッフが、お客様のご要望に合わせた最適な物件をご提案します。

お問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ。

まとめ

梅雨の時期に大活躍するインナーバルコニーは、雨の日でも快適に過ごせる空間を提供します。特に共働き家庭にとっては、日々の生活を大いに助ける存在です。狭山不動産の「SAN+」シリーズで、デザイン性と機能性に優れたインナーバルコニーのある暮らしを実現してみませんか?

狭山不動産の社有物件情報一覧

物件一覧はこちら

Youtubeチャンネルの紹介

 

2024-06-30 10:15:58

 

 安心して暮らせる環境 飯能市 開発現場

狭山不動産は、埼玉県狭山市、所沢市、入間市を中心に、魅力的な分譲地を提供しています。広い道路や整った区画、安心して暮らせる環境を重視した開発が行われており、多くの世帯が集まるエリアとなっています。この記事では、狭山不動産の分譲地の魅力と、なぜ多くの人々がここを選ぶのかについて詳しく解説します。

開発現場の魅力

狭山不動産の分譲地は、計画的に開発が進められているため、整った区画が特徴です。これにより、街並みが美しく、住み心地の良い環境が整っています。さらに、広い道路が設計されているため、車の通行もスムーズで、安全に配慮された作りとなっています。

安心して暮らせる環境

狭山不動産の分譲地は、安心して暮らせる環境づくりにも力を入れています。例えば、周辺には公園や緑地が多く設置されており、自然と触れ合うことができます。また、地区計画に基づいた開発が行われているため、長期的に安心して暮らせる環境が整っています。

区画が多いことでのメリット

広い区画が多いことは、将来的な増改築やガーデニングなど、様々なライフスタイルに対応できる点が魅力です。また、広い道路に面した区画が多いため、車の出入りがしやすく、日常の利便性が高いです。

狭山不動産の魅力

狭山不動産は、地域に密着した企業として、多くの実績を誇ります。自社開発の分譲地だけでなく、仲介物件も幅広く取り扱っており、ニーズに合わせた物件探しが可能です。また、建築士と宅地建物取引士の資格を有したスタッフが多数在籍しており、専門的なアドバイスを提供しています。

お問い合わせ

狭山不動産で住宅購入を検討されている方は、ぜひお問い合わせください。お問い合わせは以下のボタンからどうぞ。

お問い合わせはこちら

狭山不動産の最新物件情報

狭山不動産の最新物件情報は以下のリンクからご覧いただけます。

最新物件情報はこちら

YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネルでは、最新の物件情報や住まいに関する役立つ情報を配信しています。ぜひチャンネル登録をお願いします。

 


2024-06-30 09:33:35

ナカノ ハジメ氏による平屋のR+houseデザイン住宅: ルームツアーと建築の裏側

こんにちは。広報課Tです。今回は「R+house」のデザイン注文住宅のルームツアー動画の撮影に行ってきました。その模様をお届けします。

家族の新たな一歩を踏み出す所沢市での暮らしをサポートするために、「R+house」のデザイン注文住宅をご紹介します。今回のブログでは、実際に家族が暮らすことを想定したルームツアー動画の撮影の裏側をお届けします。

1. R+houseとは?

「R+house」は、アップルホームの提供するデザイン注文住宅ブランドです。建築家と一緒に創り上げる高性能な住宅で、デザイン性と機能性を兼ね備えた住まいを提供しています。特に、魅力的な設計と、安心して暮らせる住宅性能が特徴です。

リビングとキッチンの一体感

2. ルームツアー動画の目的と魅力

今回のルームツアー動画では、実際の住宅の魅力をリアルに伝えることを目的としています。ご夫婦がどのようにして空間を活用するのか、生活動線や収納アイデアなど、具体的な生活シーンをイメージしやすい内容となっています。また、動画を通じて「R+house」のデザインや機能性を直感的に理解していただけます。

3. 撮影の裏側とこだわりポイント

動画撮影の裏側では、建築家のこだわりや設計意図についても触れています。今回の動画には、建築家のナカノ ハジメ氏も参加し、敷地形状に合わせたプランの説明を行っています。外部とのプライバシーを保ちながら、昼光利用や自然風利用などのパッシブデザイン要素を組み合わせた設計の過程を紹介しています。

自然光が差し込むリビング

4. 建築家ナカノ ハジメ先生のプロフィール

ナカノ ハジメ先生は、一級建築士事務所楽工舎の代表であり、「想い」「こだわり」をカタチにすることを追求しています。先生のデザインは、使い勝手、適応力、構造強度をバランスよく考慮し、長く快適に住み続けられる住まいを提供しています。

  • 1971年 和歌山県紀の川市生まれ
  • 1994年 名城大学理工学部II建築学科卒業
  • 2005年 一級建築士事務所楽工舎 設立
  • 趣味:プラモデルづくり、アニメ

5. 紹介する建物の特徴

今回紹介する建物は、自然の光と木の温もり溢れる平屋です。敷地面積は232.54㎡、建物面積は84.32㎡で、ご夫婦二人暮らしに最適な設計となっています。断熱性や気密性に優れ、耐震等級3の高い安全性能を誇ります。

  • 敷地面積:232.54㎡/70.34坪
  • 建物面積:84.32㎡/25.50坪
  • 断熱性/UA値: 0.32
  • 気密性/C値:0.23
  • 耐震等級3(許容応力度計算)
広々としたリビング

6. ルームツアー動画の見どころ

動画の見どころとしては、以下の点が挙げられます。

  • 広々としたリビングとキッチンの一体感
  • ご夫婦に合った動線設計
  • 収納スペースの工夫と充実
  • 自然光を活かしたリビングスペース
  • 外観の美しさと調和
  • 昼光利用(明るさ)や自然風利用(通風・換気)などのパッシブデザイン要素
  • 外部とのプライバシーを保ちながら、快適に過ごせる空間設計
動線設計のイメージ

7. 動画の視聴とお問い合わせ方法

ぜひ、下記のリンクからルームツアー動画をご覧ください。「R+house」の魅力を実感いただけること間違いなしです。また、ご質問や見学のご希望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

8. Youtubeチャンネルのご紹介

「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、さまざまな住宅情報や暮らしのヒントを発信しています。ぜひ、チャンネル登録して最新情報をチェックしてください。

ルームツアー動画は現在編集中です。公開したら再度紹介しますので、お楽しみにお待ちください。

さらに、R+houseのことをもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。


2024-06-30 09:25:28

狭山不動産(株)です
貯まるポイントはたくさんありますねdポイント、楽天、ポンタ、Tポイントやら
もっとありますが多用できる時代ですね
メインはdポイントなので決済をd払いが多く
よくポイントが貯まります!!!
なのでブルジャワに美味しいものを・・・・・
そう日高屋ww
日高屋でもdポイントは利用できます!!!!メインであるすき家もww
たぶん店舗や経営側もクレカはブランドにより1~3%
PayPayで3%だったかな?とか、個人経営のお店側は
決済手数料がかかるのです(大手さんはどうだろ・・・内容不明)
最近d払いが多いので決済手数料が安いのかな?もしくはないのかな>謎
そこでポイントがちょうど800円ちょっとポイントあり
ここはどこかの味わい1点美味しいものより、お腹すいていたので量
日高屋があったので質より量で攻める、いや日高屋も十分ですよ
無難に量は 中華そば・やきとり丼・餃子3個セット
すでに幸楽苑ブームが去り(笑)日高屋派にリターン
タンメンや味噌ラーメンを太麺から細麺に変更できる裏技はありますが・・・
中華そばは細麺から太麺にできるのかな???逆裏技だな
佐野ラーメンチックになって美味しいかも、さてググりますかwwメインはdポイントなのですがよく決済をd払いが多く

 

 


2024-06-30 09:18:23

住宅の耐震性は非常に重要な要素です。特に、南海トラフ地震

 

 

地震大国日本において、住宅の耐震性は非常に重要な要素です。特に、南海トラフ地震が予測されている今、多くの方が安心して暮らせる住宅を求めています。今回は、そんな不安を抱える皆さんに向けて、木造ツーバイフォー工法と「SAN+」の魅力をお伝えします。

木造ツーバイフォー工法とは?

木造ツーバイフォー工法は、アメリカで生まれた建築技術で、2インチ×4インチの木材を使って建物を組み立てる工法です。この工法は、地震に対する強い耐性を持ち、震動を効率よく分散させる特徴があります。

木造ツーバイフォー工法の地震対策

ツーバイフォー工法は、壁、床、天井の六面体構造により、建物全体で力を受け止めるため、地震による揺れを分散します。これにより、柱や梁だけでなく、建物全体がバランスよく力を吸収し、倒壊のリスクを大幅に減らします。

SAN+の魅力

SAN+は、狭山不動産が提供する最新の木造ツーバイフォー工法を採用した住宅です。この住宅は、最新の耐震技術を取り入れており、南海トラフ地震に対する備えとしても最適です。また、デザイン性にも優れており、おしゃれな外観と快適な住環境を提供します。

安心して住める家を選ぶために

家を購入する際には、その地域の地震リスクを考慮し、耐震性能の高い住宅を選ぶことが重要です。狭山不動産の「オウチノコト」では、地震に強い木造ツーバイフォー工法を採用したSAN+の物件を多数取り揃えています。専門家のサポートを受けながら、安心して暮らせる家を見つけてください。

お問い合わせと見学のご案内

ご興味のある方は、ぜひ狭山不動産の物件をご覧ください。お問い合わせは以下のボタンからどうぞ。

お問い合わせはこちら

狭山不動産の最新物件情報

現在販売中の狭山不動産の社有物件情報はこちらからご覧いただけます。

最新物件情報はこちら

Youtubeチャンネルのご案内

狭山不動産のYoutubeチャンネルでは、物件の紹介動画や最新情報をお届けしています。ぜひチャンネル登録をお願いします。

 

1/1ページ