
- 狭山不動産 SAN+
- SAN+特設サイトでコンセプトやプラン、保証精度、施工事例を確認する
<< 2025年4月 >>
記事カテゴリー
月間アーカイブ
|
前ページ 5/5ページ
2025-04-05 14:28:56
こんにちは 所沢店大城です。
<オープンハウス> 人にも猫にもやさしい。デザイナーズハウスのご案内です。 猫と暮らすSAN+ 所沢市上新井3丁目 小手指駅徒歩7分 IoT搭載住宅
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 高い所や陽当たりの良い場所が大好きなねこ達。 リビングはキャットステップを設置してねこの運動不足解消、ペットも人も気持ち良く過ごせる空間になっています。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
家のあちこちにねこ穴(キャットドア)を設けることで、リビングだけでなく家中を自由に駆け回れるつくりになっています。
![]()
![]()
造作洗面のカウンター下には扉で目隠しができるキャットトイレを設置。扉を閉めても、カウンター下でねこが出入りできるようにねこ穴も造りました。 ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
埼玉県所沢市上新井3丁目67-41 販売価格 5090万円(税込) 土地面積 109.33m2(33.07坪) 建物面積 96.46m2(29.17坪)
![]()
ご見学の際は事前にお問合せをお願い致します。
2025-04-05 14:27:30
※間取り図は3号棟モデルハウスとなります
2025-04-04 14:36:31
狭山不動産(株)仲介・買取センター
2025-04-04 14:30:17
春は家も新生活もスタートの季節!4月からの気分で売却を成功させるポイント 春は売却に最適な季節!その理由とは?春は、住宅売却に最適なタイミングです。特に4月は新学期や新生活のスタートに合わせて、多くの人が家探しを始める時期。買主の「4月からの気分」に合わせて売却を進めることで、スムーズに売却が決まる可能性が高まります。 買う側の心理「4月からの気分」とは?春になると、「心機一転、新しい環境で生活を始めたい!」という気持ちが高まります。特に、新学期に合わせて引っ越しを検討する家族が増えるため、3月~4月は不動産市場が活発化します。 春に売却を成功させるための準備
現在の売り出し物件はこちら物件一覧を見る狭山不動産のYouTubeチャンネル最新の物件情報やお役立ち情報をYouTubeで発信中!
2025-04-04 13:51:10
こんにちは 所沢店大城です。 友人と久しぶりにコナズ珈琲に行ってきました。 いつも混んでいるので早めに待ち合わせ。 それでも春休みのせいかやはり混んでいました。
今回はこちらにしました。 ![]()
コーヒー味のふわふわホイップクリームとぷるっぷるのコーヒーゼリーが一つのプレートに盛り付けられたパンケーキセット。 パンケーキは、トッピングナッツのザクザクした食感がアクセントになっていておいしかったです。
2025-04-04 09:34:05
おはようございます。 入間店 根津です。 コーヒーが好きで、会社内でも2~3杯飲んでます。 ただ、夜眠れなくなるので、デカフェを愛飲しております。 専ら最近は、こちらです。 旅行時も、持って行ってます。 インスタントですが、なかなかの美味。 お薦めです。
2025-04-02 10:26:41
おはようございます。 入間店 根津です。 4月に入りましたが、寒いですね。
先週行きました焼津は、 朝7時くらいで20度位あり、 半袖で、過ごしてました。
少し時間がありましたので、 低山を歩いてみました。 奥に見えますのが、焼津市内です。
2025-04-01 15:25:37
こんにちは 所沢店大城です。 久しぶりの音楽家のお話。 今日はラフマニノフ(1873.4.1-1943.3.28)の誕生日だそうです。
![]()
ラフマニノフといえば、私の中ではなんといっても”ピアノ協奏曲第2番”。 大好きな曲です。 バンクーバーオリンピックで浅田真央ちゃんが銀メダルに輝いた曲、”鐘”もとても有名ですね。真央ちゃんの渾身のスケーティングと曲が重なり、とっても感動的でした。
![]()
↓こちらはビバリーヒルズに残るラフマニノフの旧宅。 花に囲まれて素敵です。 ![]()
2025-04-01 11:21:46
本日はエイプリルフールです(*^-^*) エイプリルフールの起源 4月1日は、世界中で人々がユーモアといたずらを楽しむ日として親しまれています。 でも、この日に特別な意味が込められた背景には、さまざまな説があります。 説1: カレンダーの変更と混乱 16世紀フランスでは、古いカレンダーが春分を新年の始まりとするものでした。 しかし、1564年にグレゴリウス暦が導入され、新年は1月1日へと変更されました。新しいカレンダーになじまず、 4月1日にお祝いを続ける人々が「愚か者」と呼ばれ、それがエイプリルフールの元となったという説があります。 説2: 春のいたずら心 春は自然が新たな命を吹き返し、天気が予測しづらい季節でもあります。 この気まぐれさが、人間にも反映され、ユーモアやいたずらの習慣が始まったという見方も。 説3: 漁師と魚の話 フランスの地方では、「Poisson d'Avril(4月の魚)」という風習がありました。 春に釣られやすい魚を象徴して、人をからかう遊びがこの日に行われたとされています。この表現は今でもフランスで使われています! 魚をモチーフにしたお菓子を食べるのが伝統的な習慣です。 笑いと調和の1日 エイプリルフールは真実と遊び心が交差する日。 歴史をたどれば、文化や時代による解釈の違いが見られますが、共通しているのは人々が笑顔と共に過ごすことへの願いかもしれません。
最後に・・ 4月は新生活のスタートのタイミングです!! 春の訪れとともに4月は穏やかな天気が多く、長時間の内見でも疲れにくい季節です。寒さに震える冬や、蒸し暑い夏とは違い、 物件の隅々までじっくり確認するのに最適です。 そして、不動産市場も活発になりやすく、新しい物件情報が続々と登場することが期待できます(*^-^*) 是非お家のご相談は当店にお任せください!!
【狭山不動産のSNSはこちら】
前ページ 5/5ページ
|