不動産ブログ

記事カテゴリー:日常のこと

前ページ 14/82ページ 次ページ

2024-10-24 09:16:55

狭山不動産(株)です

みんなだいすき
割引コーナーです(笑)
ローソン割引がとっても狙いやすい件
微妙な時間は安めがある!!!
おやつの時間頃
パンコーナーも在庫すくなく、なにやら目立つもの
そう・・・・・『半額♥』きました
なにかじゃがいものパン
しっかりじゃがいもたくさん・・・・そして以外に大きい
口がぱさぱさするほど大きい(笑)
満足な半額でした

ローソン 半額 割引

ローソン 半額 割引

 

 


2024-10-22 11:05:03

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

先日、川越のお芋掘りに行ってきました!
大量に持ち帰ったので広報課オフィスの皆さんにもおすそわけ。

川越の芋ほり体験で掘ってきた紅あずま

品種は紅あずまです。
ホクホク系で甘みもしっかりしている品種。

せっかくなので今回は、川越市のお芋についてお話します。

川越の名産品・サツマイモ

川越市といえばサツマイモ、というイメージは有名です。
川越市周辺でのサツマイモ栽培は江戸時代から行われてきました。
江戸時代は庶民が口にできる甘いものは希少で、安く手に入るサツマイモは多くの人々の喜びとなりました。
とくに川越で栽培されるサツマイモの質がよかったことから「川越のサツマイモ」がブランドとなっていきます。
また、川越周辺には多くの河川があり、重量のあるサツマイモであっても流通しやすいという利点がありました。
川越の人々は積極的にサツマイモのための土づくりや栽培方法の研究を重ね、その地位を確固なものにしていきます。
そして現在に至るまで、「川越のさつまいも」が多くの人々に愛され続けてきたのです。

現在、川越市内では多くのお店でサツマイモに関連する商品を販売しています。
商店街を歩けば必ずサツマイモの商品が目に留まるはずです。

掘られている途中のさつまいも

川越市のさつまいもイベント

川越市にあるいくつかの農園では、毎年収穫の時期に芋ほり体験を実施しています。
インターネットからも予約が可能で、1人3株1000円程度とアクティビティとしてはリーズナブルに楽しむことができます。

川越市では芋ほり体験を愉しむことができる

また、毎年秋から冬にかけて『コエド芋パーク』や『小江戸川越お芋festival』といった様々なイベントも開催されています。
イベントには様々な飲食店が出店しており、一風変わったさつまいも料理を食べることができます。 特に焼き芋は人気で、お店によって焼き方や品種が異なります。
食べ比べのために複数店で買い回りをするひとも。
さつまいも好きの方は要チェックです。

川越市で人気の焼き芋

まとめ

川越市のサツマイモについてお話ししました。
芋ほり体験は本当に楽しかったので、イチオシです。

狭山不動産では川越市の物件を多数ご紹介しております。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

2024-10-22 10:12:07

こんにちは、広報課Mです!今日は「アニメの日」として、日本のアニメ文化と埼玉県・狭山市周辺の聖地巡礼スポットについてご紹介します。

アニメの日の歴史的背景

10月22日は「アニメの日」です。この日は、1958年に日本で最初のカラー長編アニメーション映画『白蛇伝』が公開されたことを記念して制定されました。この作品が日本のアニメ文化の礎を築き、今日までその影響を受け続けています。

アニメーターのイメージ写真

アニメーターのイメージ写真

『白蛇伝』は中国の伝説を題材にした作品で、日本初のカラー長編アニメーション映画として注目されました。これをきっかけに、アニメという表現が急速に発展し、日本独自のアニメ文化が世界に広がっていきました。

日本のアニメ文化の進化と未来

日本のアニメは、長い年月をかけて進化を遂げ、今では世界中のファンに愛されています。特にネット配信の普及により、日本国内だけでなく、海外の視聴者もリアルタイムでアニメを楽しむことができるようになりました。

アニメは単なる娯楽にとどまらず、ファンにとっては文化的アイコンとなり、多くの人々の生活に深く関わる存在となっています。アニメ制作の技術も進化し、今後ますます発展が期待されます。

狭山市周辺のアニメの聖地

狭山丘陵トトロの森

狭山丘陵(所沢市):『となりのトトロ』の聖地
自然豊かな狭山丘陵は、スタジオジブリの名作『となりのトトロ』のモデル地として知られています。四季折々の美しい自然が広がり、作中に登場するトンボやホタルなどが実際に生息していることで、ファンに人気のスポットです。

仙波氷川神社

所沢駅・川越市:『ソードアート・オンライン』の舞台
ライトノベルから始まり、アニメ化された代表作『ソードアート・オンライン』。その作品の舞台の一部が埼玉県川越市と所沢市に存在します。主人公「キリト」の家族が川越市に住んでいる設定で、作中にも川越市や所沢市の風景が描かれています。オープニングやエンディングでは「仙波氷川神社」や「所沢駅西口」などが登場し、アニメファンにとっての聖地として人気を集めています。

入間市市民体育館

入間市:『亜人』の舞台
埼玉県入間市は、アニメ『亜人』の舞台としても知られています。主人公「永井圭」が通う学校のモデルとなった「埼玉県立入間向陽高等学校」や、「入間市市民体育館」など、実際に存在する施設が作中に登場します。入間市に訪れると、『亜人』の世界観をリアルに感じることができます。

住まい探しなら狭山不動産

狭山市や所沢市、川越市、入間市にはアニメの聖地が点在しています。自然豊かなエリアで、アニメの世界を感じながら暮らせるこの地域は、住まいを探す方にも魅力的な環境です。狭山不動産では、地域に根ざした住宅物件をご案内しています。狭山・入間・所沢でお住まいをお探しの方は、ぜひ狭山不動産へご相談ください。

住まいとまち、暮らしの情報をYouTubeでチェック!

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅や生活に役立つ情報を配信しています。ぜひご覧ください!


2024-10-22 09:16:35

こんにちは、広報課Mです!今日は「平安遷都の日」として、歴史にまつわる興味深い話題をご紹介します。794年(延暦13年)の10月22日に行われた平安遷都の背景と、それに関連する京都の「時代祭」についてお伝えします。

平安遷都とは?

平安遷都は、794年(延暦13年)10月22日に、桓武天皇が長岡京から新しい都「平安京」へと遷都した出来事を指します。この日は日本の歴史にとって非常に重要な節目であり、平安時代が始まるきっかけとなりました。新京「平安京」は、現在の京都市に位置し、約1000年にわたって日本の政治・文化の中心として栄えました。

平安神宮應天門前の写真

写真:平安神宮應天門前

平安遷都を祝う「時代祭」

平安遷都1100年を記念して、1895年に創建された平安神宮は、桓武天皇を祀る神社として知られています。そして、平安神宮では毎年10月22日に「時代祭」が行われます。この祭りは、平安時代から明治時代に至るまでの京都の歴史を再現する行列が見どころで、京都三大祭りの一つとして市民や観光客に親しまれています。

時代祭の魅力

時代祭は、各時代を象徴する衣装や装飾品を身にまとった参加者たちが、平安神宮から京都御所までの道のりを行列します。その風景は「生きた時代絵巻」とも呼ばれ、古都京都の歴史と風俗を肌で感じることができます。京都市民が主体となり行われるこの祭りは、地域の文化と伝統が凝縮された特別なイベントです。

平安京と住宅のつながり

平安京の遷都は、都市計画や建築の発展に大きく影響を与えました。その後、京都の街並みや住宅スタイルも平安時代からの影響を色濃く受けています。狭山不動産では、エリアとしての魅力を活かし、家探しや住宅購入をサポートしています。お住まいをお探しの方は、ぜひ私たちにご相談ください。

 

住まいとまち、暮らしの情報をYouTubeでチェック!

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅や生活に役立つ情報を配信しています。ぜひご覧ください!


2024-10-21 09:41:13

こんにちは、広報課Mです!今回は「あかりの日」についてご紹介します。この記念日は、私たちの生活に欠かせない照明の重要性に気づく良い機会です。

あかりの日とは?

「あかりの日」は、1879年10月21日にトーマス・エジソンが白熱電球を発明したことを記念して、日本照明工業会などの団体によって1981年に制定された記念日です。この日は、エジソンの偉大な発明に感謝しつつ、現代の省エネ照明技術に目を向ける日でもあります。

現代の照明技術の進化:LED照明の普及

エジソンの白熱電球がもたらした革命的な変化から、現代ではLED照明が主流になっています。LEDは電力消費が少なく、長寿命で環境に優しいという特徴があり、多くの家庭や企業で採用されています。特に、私たちの家作りにおいても、エネルギー効率の高いLED照明を取り入れることで、光熱費の削減と環境保護に貢献しています。

あかりの日のイメージ写真

写真:SAN+の建物で使用されているLED照明

あかりがもたらす生活の変化

適切なあかりを設置することで、部屋の雰囲気が劇的に変わります。特に、リビングやダイニングなど家族が集まる場所では、照明の選び方が重要です。エネルギー効率が高いだけでなく、デザイン性にも優れたLED照明は、家全体の雰囲気を引き立てる効果があります。

住まいに合わせた照明選び

新しい家を建てる際やリフォームを行う際、照明選びは重要なポイントです。狭山不動産の分譲地では、エネルギー効率の良い照明を積極的に取り入れ、お客様に快適な住環境を提供しています。お問い合わせや詳細情報については、以下のリンクからご確認ください。

YouTubeで最新情報をチェック

住まいに関する最新情報や暮らしの知恵をお届けするYouTubeチャンネルもぜひご覧ください!


2024-10-20 19:46:01

こんにちは、広報課Mです!今日は「リサイクルの日」について詳しくご紹介します。10月20日はリサイクルの大切さを改めて考える日に制定されています。ぜひ、この機会にリサイクルの意義や3R(リデュース・リユース・リサイクル)について学んでみましょう。

リサイクルの日とは?

「リサイクルの日」は、1990年に日本リサイクルネットワーク会議と地域交流センターによって制定されました。日付は「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」という語呂合わせに由来しています。この記念日は、リサイクル活動を推進することを目的としており、その後「リサイクル推進月間」として通商産業省(現:経済産業省)ほか8省庁もこの取り組みに参加しています。

リサイクルのイメージ写真

写真:リサイクルは私たちの未来を守るために重要な取り組みです

リサイクルの基本「3R」とは?

リサイクルの基本となる3Rは、「リデュース(Reduce)」「リユース(Reuse)」「リサイクル(Recycle)」の3つの行動指針です。

  • リデュース(Reduce):廃棄物を減らすこと。商品を選ぶ際に、包装が少ないものや耐久性のある製品を選ぶことで、資源の無駄遣いを防ぐことができます。
  • リユース(Reuse):使用済み製品や部品を再利用すること。不用品をリサイクルショップやフリーマーケットで販売・購入するのも効果的です。
  • リサイクル(Recycle):廃棄物を資源として再利用すること。資源ごみを正しく分別し、リサイクル製品を積極的に使用することで、資源の循環を促進できます。

リサイクルの重要性

リサイクル活動は、限りある資源を有効に使うために重要です。また、地球温暖化の防止やエネルギーの節約にも貢献します。日本では、リサイクル推進法に基づいて、さまざまなリサイクル活動が行われています。私たち一人ひとりの行動が、持続可能な未来につながるのです。

住宅とリサイクルの関係

住宅の建築やリフォームにおいても、リサイクルの取り組みは重要です。たとえば、古い建材や家具をリサイクルして再利用することで、廃棄物を減らし、エコな住まいづくりを実現できます。また、エネルギー効率の高い設備の導入や、断熱性能の向上などもリデュースに貢献する取り組みです。

狭山不動産の取り組み

狭山不動産は、持続可能な開発目標(SDGs)を支援し、地球環境や地域社会に貢献する活動を積極的に行っています。住宅の建築やリフォームにおいても、リサイクルを推進し、持続可能な未来を目指したエコな住まいづくりを提案しています。詳細は、こちらをご覧ください。

YouTubeでリサイクルの取り組みを学ぼう!

私たちのYouTubeチャンネルでは、住まいに関する最新情報やエコな暮らしのアイデアを紹介しています。ぜひチャンネル登録してご覧ください!


2024-10-20 19:21:55

こんにちは、広報課Mです!今回は「新聞広告の日」についてご紹介します。新聞広告は情報源として長年にわたって私たちの生活を支えてきましたが、その存在意義や役割は今も変わらず大きなものです。

新聞広告の日とは?

新聞広告の日は、1974年(昭和49年)に日本新聞協会によって制定されました。毎年10月15日から21日は「新聞週間」とされ、その中でも特に覚えやすく区切りの良い10月20日が「新聞広告の日」として定められています。この日は、新聞広告の生活情報源としての大切な役割を広めることを目的としています。

新聞広告の役割と重要性

新聞広告は、単に製品やサービスを宣伝するだけでなく、社会的メッセージや生活に役立つ情報を提供する重要な手段です。特に新聞の信頼性と結びつくことで、広告主と消費者の間に強い信頼関係を築きます。さらに、地域密着型の広告が可能で、地元のイベントやお店の情報も広く伝えることができます。

新聞広告のイメージ写真

写真:新聞広告は私たちの生活に身近な情報を届けます。

新聞広告賞とその意義

新聞広告の日には、新聞広告賞などの授賞式が行われ、広告業界で優れた広告や表現が表彰されます。この賞は「広告主部門」と「新聞社企画部門」に分かれており、それぞれの部門で広告の可能性を広げた活動が評価されます。これにより、新聞広告の発展と表現の多様化が促進されています。

広告媒体の中での新聞広告の位置付け

デジタル広告が台頭する現代においても、新聞広告はその信頼性と安定感から、多くの企業や広告主に選ばれています。特に地域密着型のサービスや製品に関しては、新聞広告は非常に有効な媒体となります。紙媒体としての価値が見直され、生活情報を伝えるツールとしての役割を果たし続けています。

お問合せや住宅購入に関する情報

新聞広告を活用した狭山不動産のサービスやイベント情報も定期的に発信しています。住宅購入を検討されている方は、ぜひお問合せください。最新の分譲地情報もご覧いただけます。

YouTubeで最新情報をチェック

住まいに関する最新情報や暮らしの知恵をお届けするYouTubeチャンネルもぜひご覧ください!


2024-10-19 11:22:14

こんにちは!狭山不動産(株)広報課Sです。

所沢は2020年ごろから急速に再開発が進み、駅の周辺がにぎわい始めました。
2024年9月にはエミテラス所沢もオープンし、さらに活気が増しています。
今回は、所沢駅周辺の人気商業施設をご紹介します。

所沢駅周辺

所沢のシンボル・西武所沢S.C.

西武所沢S.C.

西武所沢S.C.(ワルツ所沢)は1984年のオープン以来、所沢のシンボルとして多くの人に愛されてきた百貨店です。
百貨店らしい高級ブランドから、LOFTやユザワヤといった生活に寄り添った店舗まで。

所沢といえば西武所沢S.C.!
西武所沢S.C.は年代ごとに形を変えながら所沢市民とともに成長しています。

グランエミオ所沢

グランエミオ所沢

グランエミオ所沢は西武鉄道所沢駅直結のショッピングモールです。
2014年から西武が進めてきた所沢駅改修計画の一環で2020年にオープンしました。

駅ビルとしては大型で、レストランも充実しています。
駅の改札直結の出入口もあり、利便性も抜群です。

エミテラス所沢

エミテラス所沢

2024年9月にオープンしたばかりのエミテラス所沢。
様々なアパレルショップや充実のフードコート、映画館などが魅力です。

実際に足を運び、記事としてまとめていますので
是非チェックしてみてください。

関連記事 「エミテラス所沢」へのアクセス・見どころ徹底ガイド | 大型商業施設の魅力を解説!

TOCOTOCO SQUARE所沢

プロぺ通りを抜けた先にあるショッピングモールTOCOTOCO SQUARE所沢。
かつてはダイエーやイオンといった店舗で利用された建物で、
2020年にトコトコスクエア(TOCOTOCO SQUARE)としてオープンしました。

周辺のショッピングモールよりも日常的に利用するディスカウント店等が多く入っています。
地下階にあるOKストアでは食材も安く売られています。オリジナルのパンやお弁当も安く並べられていました。
アミューズメント施設のラウンドワンが入ったこともあり、家族で出かけられるスポットになりました。

まとめ

所沢駅周辺の人気商業施設を4選ご紹介しました。
所沢によく行く人も、まだ所沢に行ったことがない人も、ぜひ足を延ばしてみてくださいね。

狭山不動産では所沢駅に近い物件を多数ご紹介しております。
気になる物件・疑問質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

オウチノコト YouTubeチャンネルのご紹介

狭山不動産のYouTubeチャンネル「住まいとまち、暮らしの情報チャンネル【オウチノコト】」では、住宅に関する最新情報やお役立ち情報をお届けしています。ぜひご覧ください!

 

2024-10-18 18:25:23

狭山不動産(株)です

アプリ人間です
いやアプリでクーポン・割引狙いの人間です(笑)
いまの攻勢は・・・・セブンイレブンでは?
今週は強めのセブンイレブンクーポンがでてますね
一番大きい何でも50円引きクーポンは即利用してしまいましたがwww
でもまだまだありますね
そしてセブンイレブンもポイント・PayPayのポイントも貯まる
素敵なアプリですねセブンイレブンさん皆勤賞ですよ
でもあまりこの程度ではクーポン使いませんよ
元が高いじゃん(笑)やはりローソン半額狙いにはまだ勝てないでしょう

いやアプリでクーポン・割引狙いの人間です(笑) いまの攻勢は・・・・セブンイレブンでは?

いやアプリでクーポン・割引狙いの人間です(笑) いまの攻勢は・・・・セブンイレブンでは?

 

いやアプリでクーポン・割引狙いの人間です(笑) いまの攻勢は・・・・セブンイレブンでは?

 

 

 


2024-10-18 09:07:39

こんにちは、広報課Mです!今回は10月18日「統計の日」についてご紹介します。日常生活ではなかなか意識しないかもしれませんが、統計は国や地域の発展に大きな役割を果たしています。統計の重要性を知って、日常にどう影響を与えているのかを考えてみましょう。

統計の日とは?

「統計の日」は1973年(昭和48年)に閣議了解により制定されました。日本における統計の歴史は古く、1870年(明治3年)9月24日(新暦10月18日)に「府県物産表」に関する太政官布告が公布されたことを起源としています。この日が統計の日として選ばれたのもその歴史にちなんでいます。

統計の役割と重要性

統計は私たちの生活にさまざまな形で影響を与えています。たとえば、政府の政策立案、経済予測、社会福祉の充実などは、すべて正確な統計データに基づいて行われます。統計がなければ、正確な情報を元にした判断が難しくなり、国や地域の発展が停滞してしまう可能性があります。

統計のイメージ写真

イメージ写真(統計データを活用することで、社会全体の成長を促進します。)

統計の日に関する活動

この日には、各地方自治体や関連機関でさまざまなイベントや講演が行われます。総務省をはじめとする官庁では、統計の日に合わせて統計功労者の表彰や、統計の重要性を広めるための広報活動を実施しています。また、統計に対する理解を深めるための展示会やセミナーなども開催されます。

国際的な統計の日

日本だけでなく、世界各国でも統計の日は存在します。たとえば、インドでは6月29日が統計の日として制定されており、これは同国の著名な統計学者プラサンタ・チャンドラ・マハラノビスの誕生日にちなみます。また、国連統計委員会は2010年に10月20日を「世界統計デー」と定め、国際的な統計の発展を促しています。

統計データをどう活用するか

統計データは個人の生活にも役立つ情報源です。例えば、住宅購入を検討する際には、地域の人口統計や住宅価格の推移などのデータが参考になります。狭山不動産のサイトでも最新の地域データや市場の動向をチェックすることで、より賢い判断ができるでしょう。

YouTubeで最新情報をチェック

住まいに関する最新情報や暮らしの知恵をお届けするYouTubeチャンネルもぜひご覧ください!

 

前ページ 14/82ページ 次ページ