スタッフブログ

記事カテゴリー:アーカイブ01

前ページ 2/5ページ 次ページ

2023-03-29 14:02:33

3/29です! 今日はまりもの日

マリモの日とは、1952年3月29日に阿寒湖の

マリモが国の特別天然記念物に制定されたことを

由来とする記念日です。 毎年3月29日を

マリモの日と定め、阿寒湖のマリモを世界に

紹介するイベントなども開催されています。

なお、阿寒湖一帯では、2012年以降

世界自然遺産の登録を目指した活動が実施されてきました

2014年時点、世界で阿寒湖北側チュウルイ湾が唯一の球状マリモの群生地となっている

日本はすごい見どころのある場所がいっぱいありますが

まりも探しの旅行も面白そうですね。ぜひ調べてみて下さい!


2023-03-13 17:37:45

3/13はサンドイッチデーです!

1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。

小気味の良いジョークみたいな日ですね

この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスの

サンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている

サンドイッチの起源は古く、紀元前 古代ローマ時代には

あったそうです

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81

 

 


2023-02-15 09:52:09

2/15は春一番名附けの日です

1859(安政6)年2月13日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で突風に遭い全員が死亡した。

それ以前から、郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており

これが「春一番」の語源とされている。春一番の語源には他にも諸説ある。

1950年代からマスコミがこの言葉を使用するようになって一般でも使われるようになり

1985年からは気象庁が春一番の発表を行っている

春一番の発生条件及び認定基準は、地域・気象台により、多少異なる。おおむね、立春から

春分までの間に、日本海を進む低気圧に向かって、南側の高気圧から10分間平均で風速8m/s以上の

風が吹き込み、前日に比べて気温が上昇することを発生条件とする。ただし、「日本海を進む低気圧

に向かって」という条件は比較的幅広く解釈されることもある。たとえば、2006年3月6日には

北海道の北に低気圧があったものの、この低気圧に向かって吹いた南寄りの強風が春一番と認定された。

また、春一番は必ずしも毎年発生する訳ではなく、風が春分の日までに気象台の認定基準にあてはまら

ず「春一番の観測なし」とされる年もある。2013年2月2日には、南方の暖かい風が吹き込み全国的に

気温が上昇したが、立春の前であったために、定義上、気象庁はこの風を「春一番」と認めなかった。

春一番にこんなストーリーがあったなんて驚きですね

 


2023-02-07 09:30:08

2/7は北方領土の日

日本政府が1981(昭和56)年に制定。

1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が

締結され、北方領土が日本の領土として認められた。

北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は

4996平方kmで沖縄の2倍強ある。

江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていた。

「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島

との間に確定された。その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」に

よって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905年の

日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となった。

第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で

日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島

列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地では

なく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部で

あるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いている。

日本人として日本の歴史のことはちゃんと知っていたいですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C


2023-01-27 09:55:04

1/27今日は国旗制定記念日です

1870(明治3)年のこの日、太政官布告第57号の「商船規則」で

国旗のデザインや規格が定められた。それまでは、船によって

まちまちのデザインの旗を使っていた。当時の規格は、縦横の

比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1

ずれた位置とされていたが、現在は、1999年8月13日に公布・施行された

「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの

5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっている。

これを記念して国旗協会が制定。

 


2023-01-17 17:27:21

1/17今日は大関貴ノ花が引退した日です。

貴ノ花 利彰は、北海道室蘭市出身の元大相撲力士。現役時は二子山部屋所属であった

。最高位は東大関。本名は花田 満。身長183cm、体重114kg、血液型はB型。

得意技は左四つ、寄り、吊り、上手投げ。「土俵の鬼」と謳われた

第45代元横綱初代若乃花の弟という血筋のよさに加え、細身で均整のとれた体格と

甘いマスクから角界のプリンスと呼ばれ、大相撲の歴史上、また日本のスポーツ史上

屈指の人気を誇った。すごい日ですね!


2023-01-05 18:51:59

1/5は夏目漱石が生まれた日です。

慶応3年1月5日江戸牛込馬場下(現在の新宿区喜久井町)に生れる。

帝国大学英文科卒。松山中学、五高等で英語を教え、英国に留学した。

留学中は極度の神経症に悩まされたという。帰国後、一高、東大で教鞭を

とる。1905(明治38)年、『吾輩は猫である』を発表し大評判となる。

翌年には『坊っちゃん』『草枕』など次々と話題作を発表。1907年、東大を

辞し、新聞社に入社して創作に専念。『三四郎』『それから』『行人』

『こころ』等、日本文学史に輝く数々の傑作を著した。最後の大作『明暗』

執筆中に胃潰瘍が悪化し永眠。享年50

三四郎などこのころの雰囲気が分かる作品ですよ

坊ちゃんも名作ですが以外にちゃんと読んでいない人が多いのでは?

大人になって読んでみると意外に面白いのでぜひ!


2022-12-20 16:42:11

12/20は霧笛記念日です

日本で初めて青森県下北半島の尻屋埼灯台に

蒸気機関による霧信号施設が設置されました。

霧笛には歌謡曲や映画でおなじみの船舶が鳴らす

霧笛もあるが、記念日の霧笛は船舶の道しるべと

なる音波標識(航路標識の一種)のことをいいます。

我々にあまりなじみのない記念日ですね。

こういった何気ない日を楽しみましょう♪


2022-12-17 17:53:29

12/17今日は「飛行機の日」です

アメリカライト兄弟は、1903年12月17日に飛行機ライトフライヤー号」に

よる世界初の本格的な有人飛行を行った。この機体はただ飛んだだけではなく

いくつかの画期的な機能をもっていた。ライト兄弟はなぜ成功したのか?

およそ700回におよぶグライダー実験をこなすことで

飛行中に機体のコンディションが崩れても、熟練した

操縦士の技術で安定性を補うことが可能でした

揚力と安定性、機体コントロール技術と熟練した操縦士を

得たライト兄弟は、さらに独自開発した2台のプロペラと

小型エンジンを積み込み、念願のフライト実験に挑みました。

有人の動力飛行で初のライト兄弟みなさんも調べてみて下さい。

 

 

 


2022-12-09 11:13:32

12/9は旧「障害者の日」です。

現在は障害者週間と変わっているそうです

障害者の日(しょうがいしゃのひ)は、1975年12月9日国際連合

第30回総会において「障害者は、その障害の原因、特質及び程度に

かかわらず、市民と同等の基本的権利を有する」という障害者の権利に

関する決議障害者の権利宣言、国連総会決議3447)が採択された日

である。1981年11月28日に、国際障害者年を記念し、日本の厚生省

国際障害者年推進本部が12月9日を障害者の日とすることを決定した。

2003年12月3日公布された障害者基本法においても12月9日を障害者の

日とすることが法律上定められたが、2004年の同法改正により、国際

障害者デー(12月3日)から12月9日までの1週間を障害者週間とする

ことが法定されたため、現行の障害者基本法には「障害者の日」の名称は

残されていない。

 

 


前ページ 2/5ページ 次ページ